グルメ
gourmet
日本で韓国の味を!具沢山のキンパとトッポキが食べれる「KIMBAPYA」
社長のジョンさん曰く「キンパは巻く技術が必要!そう簡単に巻ける食べ物ではないので、上手く巻ける人を探していました。店長のキムさんは、知っていた人の中で1番上手に巻ける人でした。そのためキムさんが住む佐賀にお店を開きました。」
キムさんは、昔からキンパが大好きで、家で毎日作っていたそうです。
KIMBAPYA のキンパの特徴は?
具材たっぷりのキンパは6種類以上!
オリジナルキンパは、ゴマの風味から始まって色んな具材の味が口の中に駆け巡ります。口に入れた瞬間、シャキシャキという音と、いろんな食感が楽しめました。
野菜もたっぷり栄養満点!オリジナルキンパは、ニンジンやキュウリをメイン食材にし、タマゴ、韓国おでん(魚肉練り物)、たくあん、ハム、ゴボウを入れています。
オリジナルキンパ 650円
韓国ノリ・たくあん・韓国おでん・ゴボウなど、韓国から直輸入した食材を使い本場の味を再現しているそうです。
キンパの大事なところはお米!さがびよりで佐賀とコラボ!
ご飯は塩とゴマ油で味付けしています。
甘めのお米と、韓国のゴマの風味と野菜の旨味も合わさってとっても合います。
プルコギキンパ 880円
牛肉を炒めた「プルコギ」がメイン食材
オリジナルキンパと違い、プルコギがガツンときます。ちょっと甘く味が良く染みて肉のうまみが残るのですが、キュウリが入っているのでサッパリしています。
小麦粉で作ったトックは、モッチモチの柔らか食感!
野菜とトックの甘さとソースの辛さがとてもマッチします。
キムパプヤ特製の粉ソースは、3年間研究したソースで、トウガラシをベースに山や海のダシを取り入れた、辛さだけでなく旨味もギュッと詰まったソースとなっています。
カップパフ
キンパやトッポキの他に、こんなメニューも!
こちらは「カップパプ」といってカップに入ったご飯の上に具材がのっているメニューです!
「プルコギカップパプ」「豚肉炒めカップパプ」「タコ炒めカップパプ」の3種類があり、ワンカップで持ち歩きやすいので、こちらもテイクアウトにおすすめです!
|
|