佐賀のニュース・天気
じじぃ放談3 「だからテレビはおもしろい」
2020/01/31 (金) 10:27
新聞の力は一面や社説ではなく、実は解説や評論、コラムに出る。
対するテレビの真骨頂は何と言っても映像の力と視聴者に語りかけるアナウンス力だろうか。
「新聞とテレビどちらがおもしろいですか」との質問を受けたことがある。
いずれも生命線は取材力なので、どちらが上、下ということはない。同じ麺であるうどんとそばを食べ比べるようなもので、あえて言えば、うどんもうまいし、そばもうまい。
それぞれの味わいがある。
NHKが中継する国会論戦で言うと新聞はテレビに及ばない。
「桜を見る会」で追及された安倍首相が参加者を「募ったが、募集ではない」の珍答弁が話題になっている。この一部始終は、新聞紙面ではなかなか伝わらないが、テレビは首相のろうばいぶりや答弁を聞いた宮本徹議員(共産党)のあきれ果てた表情も詳細に映し出す。
首相 「私はですね、幅広く募っているという認識でございました。募集しているという認識ではなかったわけであります」
宮本氏 「私もこれまで48年間、日本語を使ってきましたけれども、募るというのは募集するというのと同じです。募集の募は募るということなんですよ。さっきから(首相が)募ってる、募ってるというのは、募集しているということなんですよ。ねぇ、募集の募は募るなんです。違いますか」
首相 (中略)「あのう、そのいわば、それにふさわしい方ということで募っているという認識だったわけでございまして、例えばですねぇ、あのー、えー、新聞等の広告を出してどうぞ、ということではないんではないかと思うのであります。そのうえでですねぇ、えー、あのー、おー、申し上げますが、最終的には内閣官房および内閣府において取りまとめている、ということで認識しております」
議場内に失笑が漏れ、首相の苦笑いが映し出される。
新聞で表現するなら、これくらいの無駄な紙幅が要る。映像の強みはここにある。ただ、この珍問答には新聞記者諸兄もあきれたのか、あまり書いてない。
ちなみに、歴代の首相の中でここまで日本語に無頓着な首相はいない。
「首相の力」は実はこういうところに出る。
(了)
サガテレビ解説主幹 宮原拓也
|
|
最新ニュース
-
2021/04/11 (日) 18:14
サガン鳥栖 ホームで横浜FCに快勝
-
2021/04/11 (日) 18:14
新型コロナ 11日は新たに4人陽性確認【佐賀県】
-
2021/04/11 (日) 18:14
新幹線・長崎ルート"全線フル規格"目指し組織設立【佐賀県】
-
2021/04/11 (日) 16:35
【速報】新型コロナ 新たに4人陽性確認(佐賀県)
-
2021/04/11 (日) 11:30
佐賀市で春祭り「日峯さん」【佐賀県】
-
2021/04/10 (土) 18:15
1kg・5万3000円 茶の初入札会で過去最高値【佐賀県嬉野市】
-
2021/04/10 (土) 18:15
新型コロナ ホストクラブ関連の陽性確認は8人に【佐賀県】
-
2021/04/10 (土) 16:45
【速報】新型コロナ 10日佐賀県で8人の陽性確認
-
2021/04/10 (土) 14:50
佐賀市の多布施川沿いで清掃活動 カヌーでのごみ拾いも