佐賀県は、2020年東京オリンピック・パラリンピックにおけるオランダのホストタウンに登録され、様々な交流に取り組んでいます。
今回、文化交流の一環としてオランダからジャズミュージシャンを招き、2日間のジャズライブを開催しました。 参加いただいた皆様には、佐賀の文化的、歴史的な魅力を感じながら非日常の空間でオランダジャズのパフォーマンスをお楽しみいただきました。
また、オランダのジャズミュージシャンが龍谷中学校・高等学校を訪問し学生との交流も行いました。
開場/開演 | 18時30分~/19時~ |
---|---|
場所 | 浪漫座 (佐賀市柳町2-9 佐賀市歴史民俗館・旧古賀銀行内) |
出演者 | The Quartet NL. ピーター・ビーツ(ピアノ)、ベンジャミン・ハーマン(サックス) エルンスト・グレラム(ベース)、ハン・ベニンク(ドラムス) |
開場/開演 | 18時30分~/19時~ |
---|---|
場所 | 佐賀城本丸歴史館 (佐賀市城内2-18-1) |
出演者 | The Quartet NL. ピーター・ビーツ(ピアノ)、ベンジャミン・ハーマン(サックス) エルンスト・グレラム(ベース)、ハン・ベニンク(ドラムス) [オープニングアクト]篠笛奏者 佐藤和哉 |
九州は佐賀県唐津市の海辺に生まれる。篠笛奏者として国内外で活動。
2012年、国宝・薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」で献笛。 2013年、自身作曲の「さくら色のワルツ」が、ゆずの「雨のち晴レルヤ」のモチーフ曲として採用され、NHK朝ドラ「ごちそうさん」の主題歌となる。 同年、ゆずと共に「NHK紅白歌合戦」に出場。2014年、自身作曲「古道」が、熊野本宮大社「瑞風殿」テーマ曲に選ばれる。 また同年、作曲参加曲「雨のち晴レルヤ」がレコード大賞優秀作品賞となる。2016年、佐賀県嬉野市の歌曲を制作。