
10月1日サガテレビ本社にて内定式を執り行いました。
記念すべき50期の新入社員は3名!前回「まずは自己紹介も含め、どんな学生時代だった?」につづき、
今回のテーマは「サガテレビを選んだ理由」を語ってもらいました。
記念すべき50期の新入社員は3名!前回「まずは自己紹介も含め、どんな学生時代だった?」につづき、
今回のテーマは「サガテレビを選んだ理由」を語ってもらいました。
「サガテレビを選んだ理由は?」
福田
じゃあ橋爪さんからお願いします!
橋爪
まず私は100パーセント受かるとは思ってなかったな~(笑)だから内々定貰えたときは『本当にありがとうございます!!!』って気持ちでいっぱいだったな~・・・
一同
そうやね・・・有難かったね・・・
福田
そもそも佐賀から出たいとか思わなかったの?(笑)
橋爪
うん!私、都会志向ってのがなくて!東京とか絶対あり得ないって感じだった!
一同
ええ!!!めっちゃ都会とか好きそうやん!(笑)
橋爪
なんで驚くの!?(笑)都会って皆、冷たそうで嫌だ(笑)
だから、佐賀、福岡、長崎で(就職先を)探してて、その中でも、出版とか広告とか、テレビとかのマスコミ関係に行けたらなって考えてた。
だから、佐賀、福岡、長崎で(就職先を)探してて、その中でも、出版とか広告とか、テレビとかのマスコミ関係に行けたらなって考えてた。
福田
なんでマスコミ関係に行きたいと思ったの?
橋爪
ん~、元々アナウンサーになりたいなって思いはほんのちょっとあったの。それで色々企業研究していく中で、『サガテレビのアナウンサーになりたい!』って思うようになった!
福田
え?どうして?普通アナウンサーを目指す人って、キー局のアナウンサーになりたいからスタートするんじゃないの?
橋爪
周りはそうかもしれないね。でも私は自分で見たことを、自分の言葉で伝えたいって思いがあったの。キー局とかだとさ、記者さんやデスクさんが見て感じたことを記事にして、それをアナウンサーさんが読み上げるってシステムじゃん。私それは嫌だったんだよね。でもサガテレビの場合、アナウンサーさんが取材に行って、見たことを文字にして、それを番組で伝えるってシステムになってるから、私のやりたいことにすごく合致してると思ったんだよね。
福田
なるほどね、どうしてそれは嫌だったの?
橋爪
ん~、私ね、毎日が同じ作業の繰り返しになるのがすごく嫌なの。用意されたものをただ読むだけじゃ、お人形さんみたいじゃん?でも、毎日違うところに行って、違う出来事に触れて、それを頭を回転させて自分の言葉で伝えられてら、すごくワクワクする一日になると思うんだよね。だから私はやりたいことが出来るサガテレビに入ることが出来て、ありがとうございますって感謝の気持ちでいっぱいだな。
福田
深いね~・・・じゃあ、大川内君の志望動機は?
大川内
元々、高校時代アナウンス研究会に入っていたこともあって、マスコミ関係で働きたいとは思ってたんだよね。
福田
え?じゃあアナウンサー目指してたの?
大川内
うん、大学生の初め頃はね。でも、NHKでアルバイトを始めてから、その考えは変わったんだよね。
福田
なにがあったん?(笑)
大川内
NHKの報道部でアルバイトしてたんだけど、さっき橋爪さんが言ったとおり、実際に記事を作ってるのは記者さんやデスクさんって知ってさ、記事を読む側より、作る側がカッコいいなって思えてきたんだよね。
福田
ほうほう!それで?
大川内
それで記事を作る記者になりたいなって思たんだよね。
福田
それなら新聞社でもよくなかった?(笑)
大川内
ん~、それもあるけど、やっぱり文字で伝えるより、映像で伝えるほうが、見てる人には分かりやすいって感じたんだよね。
橋爪
分かる分かる!!!青色を説明してって言われても、文字で説明するより、ひょいって青色のものを見せたほうが分かりやすいもんね!あ、『百聞は一見に如かず』ってやつ!?(笑)
大川内
そうそう(笑)
福田
じゃあ数あるテレビ局の中でも、どうしてサガテレビを選んだの?
大川内
一番は佐賀が好きだったからかな。
東京にはお世話してくれた松濤学舎っていう佐賀県の学生寮もあって好きだけど、やっぱり佐賀県で働いて、佐賀県に恩返ししたいって気持ちが強かったな。あとは、サガテレビって佐賀の人は皆が知ってる企業やん?小さい頃から見てきた親しみのある企業でさ。
そりゃあメガバンクのような誰もが知ってる企業もカッコいいけど、どこか距離感が遠い気がするやん?
でもサガテレビは皆が知ってて、且つ距離感が近くてさ・・・自慢できる企業に内定貰えて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいだね。
東京にはお世話してくれた松濤学舎っていう佐賀県の学生寮もあって好きだけど、やっぱり佐賀県で働いて、佐賀県に恩返ししたいって気持ちが強かったな。あとは、サガテレビって佐賀の人は皆が知ってる企業やん?小さい頃から見てきた親しみのある企業でさ。
そりゃあメガバンクのような誰もが知ってる企業もカッコいいけど、どこか距離感が遠い気がするやん?
でもサガテレビは皆が知ってて、且つ距離感が近くてさ・・・自慢できる企業に内定貰えて、本当に嬉しい気持ちでいっぱいだね。
一同
うお~・・・かっけぇ・・。
橋爪
あ、ところで福田君は?
福田
俺は『ワクワクしたい』と『社会の歯車になりたくない』って軸で就活やってきて、それが当てはまったのがサガテレビだったって感じ!
大川内
どういうこと?
福田
東京とか歩きよってさ、サラリーマンうじゃうじゃおるわけやん?その中に埋もれたくはないなって思ったよね。
て考えると、佐賀県はサガテレビの一局しかテレビ局ないけん、サガテレビに入れれば、佐賀のことを中心になって動かせる?と思ってサガテレビを目指したね。あとはインターンやね。
て考えると、佐賀県はサガテレビの一局しかテレビ局ないけん、サガテレビに入れれば、佐賀のことを中心になって動かせる?と思ってサガテレビを目指したね。あとはインターンやね。
橋爪
分かる分かる!私本当に色々な企業のインターン行ったけど、本当にサガテレビのインターンが一番学生思いやった!アフターフォローとか半端なかったよね!?
大川内
うん、そうだね。人の温かさはサガテレビが一番感じたね。
福田
それよ!ほかの企業は「はい説明会、インターンやってやりましたよ」的な態度ムンムンやったもね!(笑)
一同
分かる!
福田
それで、俺がこの春に参加した春フェスのインターンで、あんなに盛り上がる佐賀を目の当たりにしてさ、佐賀の本気を感じたっていうか、俺がもっと佐賀を盛り上げてやろう!ってめっちゃワクワクした自分がおったんよね。そこで、「あ、俺はサガテレビだ」って直感で感じたね。
大川内
意外と真面目なんやね(笑)
福田
大真面目よ(笑)てか、皆就活に対して後悔とかある?
一同
いや、ない。本当にサガテレビでよかった。なに?福田君は後悔あるの?
福田
いや、違うんだって(笑)俺の場合さ、はじめっからテレビ局一本に絞って就活やってきたから、他の業界のこと全く知らないんだよね。でも唯一行ったスカパーのインターンで、宇宙事業に触れて、宇宙ってばりかっけーやん!って思ったけど、スルーして終わったんだよね。でも今になって、いろんな業界を見て、サガテレビに絞れたら良かったなってのはあるかな・・・
大川内
分かる!俺も一回見た地図業界はめっちゃ深いなって思った!今、自動運転のための地図とか開発されてるんだよ!
一同
すげ!
橋爪
あ!私もスーツ業界はカジュアル向けとかオフィス向けとか色々あって深いなって思った!
福田
だよね!(消火器を指さしながら)ほらあそこにある消火器のメーカーとかも面白いかもしれんやん?本当にやりがいを感じることが消火器メーカーにあるかもしれんやん?て考えると、本当にいろいろな企業を見たうえで、就職先を見つけていってほしいなって思うな!
一同
すげ!