佐賀のニュース
親子三代で通った人も「126年間ありがとう」唐津・切木小学校 最後の卒業生送り出し歴史に幕【佐賀県】
2025/03/25 (火) 18:40
児童数の減少を理由に閉校することが決まった唐津市の切木小学校。3月18日、最後の卒業生を送り出しその4日後、126年の歴史に幕を降ろしました。
【卒業生】
「最後の6年生としてのいい卒業式を迎えられたのでよかった」
「楽しい6年間でした」
【保護者】
「最後というのが印象的でとても感動しました。みんなで子供たちを見守ってくれているとてもいい学校だと思う」
1900年・明治33年に開校し126年の歴史をもつ唐津市の切木小学校。これまで5000人以上の児童たちがこの学び舎で過ごしてきました。かつてピーク時には300人ほどが学んだり校庭を駆け回ったりしていましたが、現在41人となった全校児童。児童数の減少が理由で閉校することになり4月から、竹木場小学校・大良小学校と統合し、高峰小学校として新たなスタートを切ります。
【卒業証書授与】
「唐津市立切木小学校第126回卒業生」
「はい」
3月18日、最後の卒業式。7人が最後の卒業生です。
【卒業式 学校長の式辞】
「いま、7名一人一人に卒業証書を手渡しました。たくさんの先輩方の思いのこもったこの切木小学校を巣立つ最後の卒業生です。胸を張り自信をもって輝く未来へ羽ばたいてください」
【ホームルーム】
「一年間ありがとうございました」
最後の卒業生を送り出し、迎えた閉校式にはこれまで子供たちを見守ってきた保護者や地域の人、卒業生など約350人が集まりました。
会場の壁にはこれまでの卒業生の集合写真。テーブルには卒業アルバム。あらゆる世代の卒業生やその家族が切木小学校での思い出に浸りました。
【卒業生 2000年卒業】
「ここにこんなものあったなとか遊んだなとかとても懐かしくなった。仕方ないかなと思ったが今日来たらちょっと悲しくなった」
【卒業生 1964年卒業】
「切木に少年相撲クラブを結成して20年間ほど指導した。毎年毎年全国大会に出て。本当に涙が出るくらい寂しい」
中には親子三代この小学校にお世話になった人も。
【卒業生 1987年卒業】
「自分も親もじいちゃんもばあちゃんも息子も切木小学校。もう一人在校生。いま5年生なんですけど卒業させたかったなと。ちょっと残念です」
地域の人との交流の場にもなっていた切木小学校。校旗が市長に返還され、学校としての役目を終えました。最後の校長を務めたのは宮崎淳子校長です。
【学校長挨拶】
「以前行われていた餅つき大会も最後の年に復活させました。まるでお祭りのように多くの方にご参加いただき、みんなで掛け声を掛けながら餅をつきました。子供たちの心に楽しい思い出として刻まれていることと思います」
最後には卒業生や地域の人も全員で校歌斉唱。閉校した校舎の前には切木地区の児童たちがこの学び舎で過ごした証として記念碑が建てられました。
【児童】
「切木小学校と過ごした大切な思い出があります。126年間本当にありがとうございました」
【卒業生】
「最後の6年生としてのいい卒業式を迎えられたのでよかった」
「楽しい6年間でした」
【保護者】
「最後というのが印象的でとても感動しました。みんなで子供たちを見守ってくれているとてもいい学校だと思う」
1900年・明治33年に開校し126年の歴史をもつ唐津市の切木小学校。これまで5000人以上の児童たちがこの学び舎で過ごしてきました。かつてピーク時には300人ほどが学んだり校庭を駆け回ったりしていましたが、現在41人となった全校児童。児童数の減少が理由で閉校することになり4月から、竹木場小学校・大良小学校と統合し、高峰小学校として新たなスタートを切ります。
【卒業証書授与】
「唐津市立切木小学校第126回卒業生」
「はい」
3月18日、最後の卒業式。7人が最後の卒業生です。
【卒業式 学校長の式辞】
「いま、7名一人一人に卒業証書を手渡しました。たくさんの先輩方の思いのこもったこの切木小学校を巣立つ最後の卒業生です。胸を張り自信をもって輝く未来へ羽ばたいてください」
【ホームルーム】
「一年間ありがとうございました」
最後の卒業生を送り出し、迎えた閉校式にはこれまで子供たちを見守ってきた保護者や地域の人、卒業生など約350人が集まりました。
会場の壁にはこれまでの卒業生の集合写真。テーブルには卒業アルバム。あらゆる世代の卒業生やその家族が切木小学校での思い出に浸りました。
【卒業生 2000年卒業】
「ここにこんなものあったなとか遊んだなとかとても懐かしくなった。仕方ないかなと思ったが今日来たらちょっと悲しくなった」
【卒業生 1964年卒業】
「切木に少年相撲クラブを結成して20年間ほど指導した。毎年毎年全国大会に出て。本当に涙が出るくらい寂しい」
中には親子三代この小学校にお世話になった人も。
【卒業生 1987年卒業】
「自分も親もじいちゃんもばあちゃんも息子も切木小学校。もう一人在校生。いま5年生なんですけど卒業させたかったなと。ちょっと残念です」
地域の人との交流の場にもなっていた切木小学校。校旗が市長に返還され、学校としての役目を終えました。最後の校長を務めたのは宮崎淳子校長です。
【学校長挨拶】
「以前行われていた餅つき大会も最後の年に復活させました。まるでお祭りのように多くの方にご参加いただき、みんなで掛け声を掛けながら餅をつきました。子供たちの心に楽しい思い出として刻まれていることと思います」
最後には卒業生や地域の人も全員で校歌斉唱。閉校した校舎の前には切木地区の児童たちがこの学び舎で過ごした証として記念碑が建てられました。
【児童】
「切木小学校と過ごした大切な思い出があります。126年間本当にありがとうございました」
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
“地面師”の男らを逮捕…仲介業者と所有者の息子になりすまし犯行か 警視庁
2025/11/02 (日) 06:34 -
「大エジプト博物館」全面オープン 単一文明に特化した世界最大の博物館 日本から技術支援も
2025/11/02 (日) 06:33 -
小泉防衛相が中国・董軍国防相と会談 軍事活動への深刻な懸念伝える
2025/11/02 (日) 06:32 -
高市首相が外交日程終え帰国「今回の成果を土台に、これからも全力で取り組んでいく」
2025/11/02 (日) 06:23 -
新東名死亡ひき逃げ事件で40歳男逮捕「新東名でものにぶつかった」1時間半後に自ら通報
2025/11/02 (日) 06:16

