1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 上手に解消!五月病 そもそも五月病とは?改善・予防策は?

ピックアップ

pickup

2024.05.08

上手に解消!五月病 そもそも五月病とは?改善・予防策は?

今回のテーマは「上手に解消!五月病」
GWも終わり、なんとなくだるい、やる気が出ない方、もしかしたら五月病かもしれません。
その五月病とは一体何なのか、専門施設で話を聞いてきました。
小城市にある「佐賀県精神保健福祉センター」へ
五月病について、センター長の宮下さんお話を伺います。
五月病の症状は…
  • 何をするにも億劫
  • 出社・登校時の頭痛や腹痛
  • 楽しいことにやる気が出ない

など 

五月病とは、正式な病名ではない

五月病とは?

  • 自律神経失調症
  • 適応障害

になりかけている状態。

このうちの適応障害は、文字通り、新しい環境に適応できず、ストレスを感じる症状です。

今回は「自律神経失調症」に注目

自律神経失調症とは?

自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあります。

例えば、元気に動き回っている活発モードの時は(交感神経)、ゆったりリラックスして過ごしている時が(副交感神経)となっており、私たちは、その2つを切り替えながら生活しています。
その切り替えがうまくいかなくなったら…自律神経失調症発症のおそれがあります。
自律神経失調症のサイン
  • 動きたくても動けない
  • なぜかやる気が出ない

など 

自律神経失調症になる原因のひとつとして…寒暖差疲労いわゆる「春バテ」が考えられるそうです。

春先は朝夕・昼間の寒暖差が大きいことで起こります。

寒暖差疲労「春バテ」とは

体温調節にエネルギーを使い疲労が蓄積
自律神経が十分に働かなくなる

「春バテ」が五月病のきっかけのひとつになっているということなんです!

五月病は気持ちの問題だけではないということになります。

五月病の改善・予防策は?

まず大切なのは、自律神経のバランスを保つために 

  • 規則正しい生活をしてしっかり睡眠をとる
  • 日中に日光(できれば朝日)を浴びる
  • 軽い運動をする
  • お風呂に肩までつかる

など 

首までお湯につかる全身浴

37℃~40℃のぬるめのお湯に無理をせずに10分~15分程度

そうすることで、副交感神経が高まって、リラックス効果が期待できるそうです。

改善・予防に効果的な食品は?

大豆食品・乳製品・ごま・ピーナッツ・バナナ・卵 など

そのほか…

人と話す、笑顔を見る、自分も笑う

五月病の症状が2週間以上続くときは、医療機関を受診することをおすすめします。
【2024年5月7日 かちかちLIVE らいふSearchより】

関連記事

RECOMMEND