1. TOP
  2. 記事一覧
  3. アナウンサー
  4. 平川 邦明
  5. 1カ月半の時を経て・・・

アナウンサー

announcer

平川 邦明のブログ記事

2014.08.18

1カ月半の時を経て・・・

どうも!毎日ご苦労様です!サガテレビ新人アナウンサー平川邦明です。最近は、夜ドラマ前のニュースなどで、時々顔を出すようになった平川です。

 

「今日はドコ行ってナンしてきた?」と聞かれると、どこにも行っておりません(笑)ただ、少し思い出話をします。。。

「1カ月半」みなさんからすると、1カ月半という期間は長いですか?短いですか?実は、私が過ごした1カ月半で「これは一生忘れない」という宝物のよう時間がありました。

それは、フジテレビで行われた「新人アナウンサー研修」です。同じ夢を叶え、全国から集まったアナウンサーの同期11人(私・平川を含みます)。彼らとの出会いは今の私にとって、それはそれは財産そのものです。

そんな彼らと過ごした研修では、が鍛えられました。「橋」「箸」「端」。同じ「はし」でもアクセント次第で全然違う意味になるんです。このように、決まったアクセントはすべての言葉にあるわけです。

 

しかしやはり、言葉のプロ・アナウンサー。お互いが上手くなるために同期の間で、授業中はもちろん、休み時間にも放課後のごはんの時間でも、ごく普通の会話の中でいきなり「平川くん、そのアクセント違うよ。」と厳しく指摘されるんです。

もう言葉のプロとして、アナウンサーとしてアクセントを間違えることは、まさに「平川くん、鼻毛出てるよ」と同じくらいの恥ずかしさなわけです、それをもう各局の女子アナから言われたときには赤面必至です。

 

耳だけでなく、口も鍛えられました。アナウンスをしっかりするためには、「あいうえお」など50音の発声や、言いにくい文章を言って口をトレーニングするんです。たとえば・・・みなさんしゃべってみてください

「蛙ぴょこぴょこみぴょこぴょこみぴょこみぴょこ合わせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ」 →   m(*□*)mゼェゼェ

「とろろ芋をとる苦労よりとろろ芋をとる苦労の方がやはりトロロだ」→ m(*△*)mゼェゼェ→トロロってどんな状況だよ(笑)

「最中をもぐもぐもぐもぐ 文句ももぐもぐ もぐもぐ もぐもぐ 六もぐもぐ」→m(+□+)m もぐもぐしすぎだろぉ(笑)

特に意味もなく突っ込みどころ満載なトレーニング文章をひたすら読みます。そして、メロスが激怒する名作「走れメロス」を朗読したり、バラエティ番組の司会の練習をしたり、ナレーションを映像に合わせてやったり、制限時間を設けてニュースを読んだり、中継を想定してリポートをしたりと様々な授業をやりました。

 

アハハ・オホホと楽しい授業もありましたが、ピリピリした厳しい授業もありました。アナウンサーとして、言葉を扱うプロフェッショナルとして、研修ではノウハウだけでなく、責任感やプロ意識も強く学んできました。その楽しくも、厳しい環境で学んできたことを生かしながら、いま、私はふるさと・佐賀県で県民のみなさんに正しく楽しい情報をお届けしようと日夜奮闘しております。

 

まだまだ未熟な私ですが、新人アナウンサー平川邦明を今後ともよろしくお願いいたします!

同期たちを紹介します!まずは女性アナウンサーからです。左から、山陰中央テレビ:島津久美子アナ、フジテレビ:永島優美アナ、長野放送:小宮山瑞希アナ、テレビ愛媛:名護谷希慧アナ、福井テレビ:倉地恵利アナ

そして男性アナウンサー

左がテレビ長崎:平仙浩教アナ、右がフジテレビ:大村晟アナ、お姫様だっこされているのが、長野放送:松山航大アナです。お姫様だっこしているのが、そうです私・サガテレビの平川です。

そしてさらに、

研修中、たまたま同じ日に髪を切ってきた、岡山放送:中西悠理アナ。研修中、シティボーイになろうと東京で髪を切ったのが、そうです平川です。

ニュース練習でペアを組み、時間ぴったりに読み終えハイタッチする、岡山放送:矢野みなみアナ。そのハイタッチの相手が、どうも毎度おなじみ平川です。

たくさんの出会いがあり、個性的すぎるメンバーに囲まれた最高の1か月半でした。その彼らの強烈な個性も紹介したいのですが、ここではせず、「うぉお気になる!」「どんな研修なんだ?!」という方がいれば

http://blog.fujitv.co.jp/shinjin2014/index.html

↑この横文字ズラリをクリックすれば、私たちの研修内容の日記

「2014年新人アナウンサー研修日誌」を見ることができます。興味のある方は是非!無い方も是非!

同期も全国で頑張っていることですし、私も故郷・佐賀県のためにがんばってまいります!!!みなさん、新人・平川邦明今後ともよろしくお願いいたします!!!

平川 邦明
平川 邦明
「テレビを見ている人を笑顔に、元気に」
「テレビでお茶の間を明るくしたい」
「テレビで社会を明るくしたい!」
そう考えながら日々、取材やアナウンスに臨んでいます。
だからこそ、私も笑顔で明るく元気に頑張りますよー!
RECOMMEND