旬菜おかず+1らいぶ
新タマネギのポーク南蛮
2021/03/26 放送分
今日の先生
西九州大学佐賀調理製菓専門学校管理栄養士田中美香子 先生

甘くておいしい新タマネギを使って、豚肉の南蛮漬けを作ります。ピリッとした南蛮酢がよく染み込んだ新タマネギと豚肉は、お酒や白ごはんとの相性抜群です♪
新タマネギのポーク南蛮 (2人分)
新タマネギ 2個/豚肉(しょうが焼き用) 160g
塩 適量/コショウ 適量
卵 1個/かたくり粉 適量
揚げ油 適量/香草 適宜
【南蛮液】
酢 大さじ2/しょう油 大さじ2
砂糖 大さじ1/唐辛子(輪切り) 適量
【下味用】
ショウガ(すりおろし) 小さじ1/しょう油 小さじ1
砂糖 小さじ1
今日のレシピのポイント
- タマネギは繊維に沿って切ると歯応えを楽しめる。
- 新タマネギは水にさらさない。(栄養素が水に溶け出しやすいため)
- タマネギは切ってから10分程おいておくと、高血圧・動脈硬化予防に役立つ、「硫化アルカリ」の働きがアップする。
- 豚肉は低温だと油っぽく仕上がるので、高温でカラリと揚げ焼きする。
- 熱いうちに南蛮液であえると、豚肉に味が馴染みやすい。
関連レシピ
-
ジャーマンアボカドのフライドライス ほうれん草包み
-
ナポリタンスパゲッティ・サラダチキン
-
豚肉と菜の花のソテー 桜香る春キャベツのコールスロー添え
-
フルーツサンド・シーザーサラダ
-
春野菜のあんかけ焼きそば
-
おろしニンジンの和風クリームうどん