「小田井涼平と そいよかね!ツアーズ」勝手に宣言!おにぎり日本一!ツアー(龍神社・道の駅白石)【白石町】	
 
毎週金曜日17時台にかちかちLIVEで放送します。
「小田井涼平とそいよかね!ツアーズ」は、元純烈の小田井涼平さん(関西出身)と勝手に企画したツアーをめぐって、佐賀の「そいよかね!」なところを探って、たくさん見つけていこう という内容です!
 
 
「そいよかね!」は、佐賀弁で「それいいね!」という意味です。
 
 
小田井さんがいるこの場所(白石町)に、秘密があるというのですが…。
 
 
龍神社(白石町福富下分)
1785年、造成中の堤防の安全と五穀豊穣を祈願して佐賀藩が直々に建立
 
 
白石町の干拓の歴史
江戸時代の中期からどんどん海岸へと海岸へと堤防を作って敷地を広げていきました。
 
 
上空からは、このようになっているんですね!
昔からお米に“本気”な神社だったんです。
 
 ツアーズミッション「おにぎりの材料を集めて回ろう!」
小田井さんの「そいよかね!」を探すツアーが始まりました!
 
 
小田井さん「カゴを持ってお参りしたん人生初めてですね。バチ当たるんちゃうかこんなん」
 
 
道の駅しろいし
白石町福富下分
5年前にオープンした、佐賀県9番目の道の駅。
白石町の産物をPRする観光拠点となっています。
 
 
小田井さんには聞き慣れない銘柄ばかり。
佐賀では、普段食べているスタンダードな銘柄です。
 
 
今回は、おにぎりの具材となるものを探している小田井さん。
白石の名産は「タマネギ」ということで、タマネギコーナーへ。
 
 
小田井さん「お米、具材と来たら、ノリですよね?」ということでノリコーナーへ
 
 次回は、タマネギ農家の軽トラに乗った小田井さん!タマネギがおにぎりに合う!?
- 龍神社(白石町福富下分1864)
 有明海沿岸道路「福富北インター」から左折したすぐ
- 道の駅しろいし(白石町福富下分306-4)
 有明海沿岸道路の端「福富インター」からすぐ
 営業時間は9:00~18:00 定休日:毎月第3水曜日
 
 【2024年4月5日放送 かちかちLIVE 小田井涼平と そいよかね!ツアーズ より】