スポット
spot
武雄市の名所で秋の絶景を堪能!「御船山楽園」の紅葉まつり
日本最大級の紅葉ライトアップが織りなす幻想的な景色
「およそ4万坪、日本最大級のもみじライトアップです」リポーターが現地から伝えた映像には、色づいたもみじが池を取り囲む幻想的な光景が映し出されました。ライトアップされた紅葉は、昼間とは全く異なる神秘的な美しさを放ち、「夜だからこそ実感ができる静かな秋景色」を楽しむことができます。
前田支配人によると、「今年はもう見頃でご案内しております」(11月20日時点)とのことで、まさに今が絶好のタイミング。御船山楽園は高低差がある日本庭園で、「下の池の方から上の方に向かって色づきます」という特徴があり、期間中は常に美しい紅葉を楽しむことができます。
「赤、黄色、緑のコントラストは十分お楽しみいただけます」と前田支配人が語るように、単色ではない豊かな色彩の変化も魅力の一つです。
歴史ある庭園の美意識が生み出す絶景
この美しい景観は偶然できたものではありません。前田支配人によると、領主だった鍋島茂義が京都から造園師を招き、自然の地形を生かした庭園として約3年の歳月をかけて作り上げたものだといいます。
特に池の設計にこだわりがあり、「標高210mの御船山もこの池にきちんと映り込むように設計された」という計算された美しさが、現在のライトアップでも見事に表現されています。
「この美しさの秘密はこの御船山ならではの高低差にあった」とリポーターがまとめたように、自然の地形を活かした独特な美しさは、他では味わえない貴重な体験です。
遠方からも訪れる価値のある絶景スポット
取材当日は大型バスも何台も来園し、海外からの観光客や本格的なカメラを持った写真愛好家の姿も多く見られました。
東京や大阪から訪れた観光客は、「3ヶ月ぐらい前からもうチケット買ってた」と計画的に訪れる価値のあるスポットであることを語ります。
特に印象的だったのは、「暗くなる前から来ていたんですけれども、赤の色がどんどんどんどんこう濃くなってきて、それがライトアップされたらまたすごい色に変化して、ものすごい綺麗」という感想。時間とともに変化する紅葉の美しさを物語っています。
寒い夜にほっこり温まる「萩野尾御茶屋」の特別メニュー
昼のメニュー:粉茶と串団子のセット(500円)
夜のメニュー:粉茶とぜんざいのセット(500円)
夜の時間帯には、寒さに配慮して体が温まるぜんざいが提供されます。「肌寒くなりますので」という前田支配人の配慮から生まれたメニューで、リポーターは「甘すぎない」「甘いのが苦手な人でも食べられる」と評価していました。
訪れた観光客も「絶妙な美味しさで、この寒い中にとってもあったまって、今とてもいい気持ち」と満足そうに語っていました。
まとめ:今だけの特別な秋景色を体験しよう
御船山楽園の紅葉まつりは、単なる紅葉鑑賞を超えた総合的な体験を提供しています。歴史ある庭園の美意識、計算された景観設計、そして心温まるグルメが一体となって、訪れる人々に特別な時間を演出しています。
自然の地形を活かした独特な美しさは、他では味わえない貴重な体験。12月7日までの期間限定の美景色を、ぜひ現地で体感してみてはいかがでしょうか。
施設情報
- 施設名: 御船山楽園
- 住所: 佐賀県武雄市
- 営業時間:
昼の部 午前8時〜午後5時30分
夜の部 午後5時30分〜夜10時 - 料金:
昼・夜各部:大人600円、小学生300円
昼夜共通入園料:大人900円、小学生400円 - 期間: 紅葉まつり 12月7日(日)まで開催

