企業情報番組審議会だより

番組審議会だより(2025年5月)

令和7年5月22日開催

出席委員

吉住委員長 桑原委員 山口委員 田原委員

審議番組

かちかちLIVE内「青春!アクティ部」
4月~毎週火曜日 17時台放送
(番組審議会では下記3回分を審議)
・4月1日(火) 鳥栖商業高校 ダンス部回
・4月8日(火) 北陵高等学校 自動車研究部回
・4月15日(火) 佐賀清和中学校 弓道部回

番組概要

学生たちの取り組みや部活動、クラブ活動などを紹介し、その魅力や情熱を伝える生中継コーナー。 リポーターが実際に体験しながら、学生たちの想いを聞く。(※対象は県内の小学生~大学生)

議事概要

事務局長より挨拶、新任委員紹介の後、番組担当者より挨拶ならびに番組概要が説明された。その後、番組を視聴し、吉住委員長の議事進行により、参加各委員の意見の陳述、および質問が行われ、質問に対して担当者から説明が行われた。審議終了後、事務局より配布資料の説明を行い、最後に次回開催日時と審議対象について説明して閉会となった。

委員の意見概要

●部活を始めたきっかけや動機、その部活で何を得たのか、魅力、部活への思いがもう少し明確に聞けたら良かった。
●各部活の競技の種類、何を競っているか、など説明が少なく分かりにくかった。
●県内にダンス部が何校あるのか知りたかった。
●生徒が普段からどういう基礎体力をつけているのか、ダンス以外で準備運動などどんな事をしているのか、選手の日常を知りたかった。
●弓道部で、矢が的から外れた時、どのくらい外れたかや命中率などが映像で分かりにくかった。
●ダンス部が明るく印象的だった。
●各部活動(クラブ)をもっと分かりやすく表現する方法が必要だったように感じた。
●幅広く部活を紹介する非常に良い企画であり、テレビ離れが進む世代に向けた良い企画である。
●学校紹介を入れたり、生徒会長を登場させたり工夫が見られ、ブラッシュアップして制作しているのがよく伝わった。
●子どもたちの今が明るく伝わる良い企画になっていた。
●このコーナーが中継である必然性があるのか。スタジオとのやり取りがあるわけでもなく理由がよく分からないので勿体ない。
●好感度のある鈴木アナだが、役割が弱く、あらたさんが面白さを発揮すればするほど、現場での存在感が少し薄れてしまい、この場をしきるのは誰なのか役割分担があっても良いかなと思った。
●プレゼン力も高そうな生徒がいるので、その子たちに前に出てしきってもらうことで、子どもたちが活躍するコーナーになると感じた。
●若者の活躍が唯一世の中に元気を与えている。そこにスポットが当たっていることが嬉しい。
●幅広く、強豪校でない学校にも焦点を当てたのは良い目の付け所だと感じた。
●珍しい部活に焦点が当てられていて、各部活生の熱中ぶりが伝わった。
●時間が短い気がした。時間があればもっと見応えがあるので少し勿体ない気がした。
●生の映像だけでなく、事前収録や情報収集しておくと編集で深みが出る気がした。
●「青春!アクティ部」というタイトルが凄くキャッチーで良い。ダンス部の人たちが考えた「青春!アクティ部」のポーズも好感がもてて良かった。