スポット
spot
有明海の魅力発見!佐賀県有明水産振興センターでムツゴロウの生態や伝統漁法を学ぶ
小城市芦刈町にある「佐賀県有明水産振興センター」
佐賀県有明水産振興センターは、有明海の漁業や生物について学べる貴重なスポットです。展示館では、佐賀県の伝統的な漁法や有明海の生き物たちを間近に観察できます。中でも、ムツゴロウの生態を紹介する展示は必見です。
ムツゴロウの生態を学ぶ
展示館内には、「ムツゴロウの巣穴」という興味深い展示があります。透明なケースの中に再現された巣穴は、ムツゴロウの生活環境を理解するのに役立ちます。また、「ムツゴロウの天敵」についての展示もあり、この珍しい魚の生態系における位置づけを知ることができます。
有明海の漁業を知る
館内には「有明海 漁業実況図」という大きなパネルが展示されています。これは有明海の漁業の歴史や現状を詳しく説明しているもので、地域の重要な産業について理解を深めることができます。
実際の漁具を見学
展示館では実際に使われていた漁具も見ることができます。赤と白の漁師の防水されたような作業服や、三本の釣竿のような道具、錨のような鉄製のフックなどが展示されています。これらの展示物が、有明海の漁業の歴史と伝統を伝えています。
ムツゴロウに会える!
センター近くには、ムツゴロウやシオマネキの保護区域があります。実際にムツゴロウを観察できる貴重なスポットです。ただし、「気配察知能力が強くて ゆっくり静かに行けば もう少し見られる」とのことなので、静かに近づく必要があります。
佐賀県有明水産振興センターは、有明海の自然と漁業の歴史を学べる貴重な施設です。展示館の見学だけでなく、時期や時間によっては実際にムツゴロウを観察できる機会もあり、佐賀の自然を体感できるスポットとなっています。
施設情報
施設名:佐賀県有明水産振興センター
住所:小城市芦刈町永田2753-2
営業時間:9:00~17:00(月~金)
TEL:0952-66-2000
※来館1週間前までに予約が必要です。
【2025年5月6日~7日放送 かちかちLIVE わらしべ長者の旅より】