ピックアップ
pickup
全国におすすめしたい佐賀のお土産に投票しよう!「S-1アワード2025」
佐賀には、贈って喜ばれるお土産がたくさんあります。そんな魅力ある品々の中から、イチオシの30商品を投票で決めようというイベントが現在開催中です。その名も「S-1アワード2025」。
「S-1」の"S"は、Saga・Saiko・Souvenir(土産)の頭文字。佐賀の"最高"のお土産を選ぶイベントとして、今年も注目を集めています。
激戦必至!133品から選ばれるのは30品のみ
2025年の「S-1アワード」では、全133商品がエントリーという過去最多の参加数を記録しています。この中から、一般投票などで上位30品が選ばれる狭き門となっています。
昨年(2024年)に上位に入った30品は、すでに"殿堂入り"の栄誉を獲得しており、今回のエントリー対象からは外れています。つまり、今年は全く新しい顔ぶれでの戦いとなるのです。
佐賀玉屋で殿堂入り商品の実力をチェック!
2024年の殿堂入り商品
- ドライブイン鳥 鳥めしの素(伊万里市)
- カフェオレベース(吉野ヶ里町)
- カシューナッツ羊羹(小城市)
- 有田焼カレーセット(有田町)
- 餡MMu(佐賀市)
- 唐津花生ハイオレイックローストピーナッツ(唐津市)
人気商品の味は?
「嬉野フォンダンショコラ 湯豆腐ソース」(嬉野市)も、殿堂入り商品のひとつ。
この商品は、周囲を嬉野茶を練り込んだショコラ生地で包み、中には嬉野産豆乳を使った湯豆腐ソースが入っています。
参加店舗からはこんな声も
S-1アワードに選ばれることで、店舗からはこんな声も。
「やっぱり売上があがりました。一番多かったのは『話題になったこと』です。”1万人が選んだ商品”というのがやはり話題を生みました」
「投票で選ばれた」という事実が、購入の後押しになるケースも多いようです。
雑貨・工芸品もエントリー!
「S-1アワード」の対象は食品だけではありません。
雑貨や工芸品もエントリーしています。
たとえば…
- 名尾手すき和紙扇子セット(佐賀市)
- 畳の縁で作った佐賀んサコッシュ(大町町)
佐賀ならではの技術や文化が詰まった品も並びます。
お土産体験会で実際に味わって投票!
「S-1アワード2025 お土産体験会」が開催されます。
その場で商品に触れたり、味わったりしたうえで、投票することが可能です。
体験会 情報
- 日時:7月5日(土) 10:00~18:00
- 会場:モラージュ佐賀内 モラージュプラザ
- 入場:無料
投票はWebからも可能!
体験会に行けない方も、インターネットから投票可能です。
「S-1アワード」と検索して、エントリーページから投票できます。
投票期間:7月31日(木)まで
投票すると、抽選で50名様に豪華賞品が当たるチャンスも。
まとめ
殿堂入りした商品も含め、見て・食べて・選ぶ楽しさが詰まったイベントです。
まずは気軽に、公式サイトをのぞいてみるだけでも楽しめるはずですよ。
あなたの「推し土産」を、全国に届けてみませんか?