ピックアップ
pickup
夏本番!佐賀県内のおすすめ海水浴場まとめ
夏本番を迎え、多くの人が海水浴場選びに迷っている今。佐賀県内には、地元の人々に長年愛されてきたビーチから、SNS映えで若者に人気のスポットまで、さまざまな海岸線が広がっています。
この記事では、県内の代表的な海水浴場を紹介するとともに、変化する海の楽しみ方や、唐津海上保安部が呼びかける安全対策も取り上げます。
家族連れにおすすめ!穏やかな波で安心なビーチ
白浜海水浴場(太良町)
歴史ある人気スポットで、家族でも安心して楽しめる海です。
太良町にある白浜海水浴場は、佐賀県内でも屈指の人気を誇る歴史ある海水浴場で、ピーク時には約2万人が訪れました。
7月12日から8月31日まで開設されます。
穏やかな波と美しい砂浜が特徴で、小さな子ども連れの家族も安心して楽しめるのが魅力。近年は人口減少やライフスタイルの変化によって利用者数が減少傾向にあるものの、太良町役場ではマリンスポーツのイベントなどを企画し、一年を通して楽しめる“公園のような海”を目指しています。
イマリンビーチ(唐津市)
小さなお子さん連れにぴったりの静かなビーチです。
イマリンビーチは、7月6日から8月24日まで開設される、波の穏やかな海水浴場です。
白い砂浜と静かな波、背景に広がる緑の島影が、美しい景観を生み出しています。
実際に訪れた家族からは、「足をつけて遊ぶだけでも楽しい」「日陰もあるから休憩しやすい」という声や、「貝殻拾いができて子どもが喜んでいた」という感想も聞かれました。泳ぐ以外にも楽しみ方があるのがこのビーチの良さです。
景観や施設で選ぶならこの海水浴場
東の浜海水浴場(唐津市)
お城を背景にした独特の景観が楽しめます。
東の浜海水浴場の魅力は、なんといってもその景観。城を背にした美しい砂浜が広がり、訪れた人を歴史ロマンへと誘います。海水浴場にはシャワーが設置され、8月31日まで利用可能。建物が立ち並ぶエリアとのコントラストも相まって、リラックスしながら海を楽しめる落ち着いたスポットです。
※利用する際は「虹の松原ホテル The Beach」フロントへ
波戸岬海水浴場(唐津市)
周辺施設が充実していて、ファミリーにも若者にも人気です。
7月16日から8月31日まで開放される波戸岬海水浴場は、海中展望塔や飲食店などの周辺施設が整っていて、利便性も抜群。多くの人が浮き輪で遊んでいる光景も見られ、駐車場も完備されているので、車でのアクセスも安心です。
若者の海水浴スタイルは県外派?
街頭インタビューでは、若者の多くが県外の海水浴場を選んでいる様子が伺えました。
「糸島のブランコがある写真映えスポットが良かった」「友達3人で行った」といった声のほか、「糸島で海BBQをして、高校の打ち上げをした」という体験談も聞かれました。
また、「熊本の天草の方まで行ってゴリゴリ泳いだ」という人もおり、海水浴そのものがレジャーとして目的化されていることが伝わってきます。
変化する“海の楽しみ方”
近年の猛暑の影響もあり、「プールの方が行くかな。焼けちゃうし」と日焼けを理由に海を敬遠する声も聞かれるようになってきました。
一方で、「泳ぐ場所というより、海を眺めに行く場所になった」と語る年配の方の声もあり、海水浴のスタイルは年齢やライフスタイルに応じて変化しているようです。
「波の音を聞きながらの散歩」「自然を感じて、知らない人とも話すのが楽しい」など、海との過ごし方に“癒し”や“交流”を求める人が増えている印象です。
唐津海上保安部が呼びかける安全対策
楽しい海水浴も、安全があってこそ。唐津海上保安部では、以下の点に注意するよう呼びかけています。
- 監視員・ライフセーバーが常駐する海水浴場を利用すること
- 子どもだけで遊びに行かせない
- 風の強い日はフロートを使用しないこと
- 飲酒後は絶対に泳がないこと
- 離岸流に注意すること
離岸流ってなに?どう対処すればいい?
離岸流とは、岸から沖に向かって強く流れる海水の流れのこと。知らずに流されると、どんなに泳いでも岸に戻れなくなる危険があります。
このような流れに乗ってしまった場合、慌てて岸に向かって直線的に戻ろうとするのではなく、海岸と平行に横方向に泳ぐのがポイント。流れから抜けることができれば、安全に戻ることができます。
まとめ
佐賀県内の海水浴場は、それぞれに異なる魅力を持っています。家族連れには白浜海水浴場やイマリンビーチ、景観や施設重視の方には東の浜や波戸岬海水浴場がおすすめです。
若者の間では県外へのレジャーも人気ですが、海を“眺める場所”や“交流の場”として楽しむなど、多様なスタイルで海との関わり方が変わってきています。
この夏は、ぜひ佐賀の海で自分なりの過ごし方を見つけてみてください。もちろん、安全対策は万全に。楽しく、そして安全に、思い出に残る夏をお過ごしください。