1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 佐賀の子育て世代の強い情報源に!「ワイヤーさが」×「かちかちLIVE」のコラボ企画で広がる子育て支援の輪

ピックアップ

pickup

2025.07.23

佐賀の子育て世代の強い情報源に!「ワイヤーさが」×「かちかちLIVE」のコラボ企画で広がる子育て支援の輪

佐賀の子育て世代に寄り添う地域密着情報誌「ワイヤーさが」と、サガテレビ「かちかちLIVE」とのコラボ企画をスタートしました。月に1度、子育て情報をお届けするこの取り組みでは、親子で楽しめる料理レシピや地域の子育て支援施設の紹介など、佐賀県内の子育てファミリーに役立つ情報を発信していきます。

9人のスタッフが支える地域密着の子育て情報誌「ワイヤーさが」

佐賀市若楠のオフィスで、代表取締役の馬場さんにお話を伺いました。

「ワイヤーさがとは、佐賀県の子育て情報誌で、その特集で、その月に楽しい情報を掲載しています。子育て中のパパ・ママさんに少しでもお役に立てるような情報誌でありたい」

「ワイヤーさが」は、佐賀県内の子育てファミリーを応援する地域密着型の情報誌として親しまれています。9人のスタッフがそれぞれの持ち場で、編集から営業、制作まで幅広い業務を担当し、来月号に向けて日々作業に取り組んでいます。

馬場さんは情報誌への想いを語ります。「毎日、忙しく育児、家事、仕事を頑張る子育て中のママさん、パパさんの、ちょっとした隙間時間に気軽にページをめくってもらって、1つでも2つでも役立つ情報だったり、身近に感じていただける存在でありたい」

読者との距離の近さが魅力!参加型の情報誌作り

「ワイヤーさが」の大きな特徴は、読者との距離の近さです。毎月表紙を飾るのは、佐賀県内に住む一般のご家族。応募によって決まった親子が表紙を飾るだけでなく、特集記事に参加することもできます。

「これは思い出になりますよね」とリポーターが感想を述べるように、参加した家族にとっては特別な記念となっています。毎月募集が行われているため、多くの家族にとってチャンスがあるのも魅力の一つです。

夏休みにぴったり!8月号特集「親子で作れる料理」

8月号の特集テーマは「親子で作れる料理」。夏休みに入る時期に合わせて、子どもと一緒に簡単に作れるレシピが6種類紹介されています。

編集スタッフによると、「夏休みのお昼ご飯として、子どもたちがお家にいるので一緒に簡単にできるレシピ。お手伝いしながら、簡単に作れて、かつ子どもが好きなメニュー」を意識して企画されました。

冷やし中華では「カニカマなど手で割くので危なくない」工夫や、「盛り付けも一緒にここに置いてねみたいな感じで一緒にできる」配慮がなされています。

実際に作ってみた「おやつポテト」で食育体験

番組では、リポーターが実際に「おやつポテト」作りに挑戦しました。「楽しみながらだし、ポテトって言うても、それがじゃがいもからできているよとか、あんまり認識しないでしょ」と語るように、食育の観点からも価値のある取り組みとなっています。

「やっぱり楽しみながらやるっていうのは1つ重要なこと」だと実感したリポーターは、子どもの満足げな表情を見て親子クッキングの醍醐味を実感していました。

親子のつながりを深める「おやこdeつどう」コーナー

「ワイヤーさが」の人気コーナー「おやこdeつどう」では、県内の子育てサークルや気軽に参加できる施設を紹介しています。「同年代の子どもが周りにいない」「お友達がほしい」などで悩むパパ・ママに向けた情報が掲載されています。

「そだてらす」で開かれたイベントに実際に取材に行ってきました。

神埼市の子育て支援センター「そだてらす」を取材

今回は神埼市にある子育て支援センター「そだてらす」で開催された誕生日会を取材しました。この日は11組の親子が参加し、お誕生日の歌を歌った後、佐賀県の子育て応援キャラクター「さがっぴぃ」の体操やゲーム、ふれあい遊びを楽しんでいました。

初めて参加したママは感想を述べます。「周りのお母さんたちとか子どもたちとこんなに人がたくさん集まって触れ合う機会ってないので、すごく元気をもらえるのと同時に、私もそうだし、子どもにもいい刺激を受ける機会になっている」

地元以外から参加した方は「地元じゃないので、やっぱ周りも誰もいないから、ここで知り合ったお母さん達と、プライベートの話も子育ての話もさせて頂いて、ストレス発散にもなっています」と、地域を超えたつながりの大切さを語っていました。

子育て支援センター「そだてらす」では、保育士だけでなく栄養士もいて様々な相談に対応しています。また、施設内には自由に楽しく遊ぶ場所もあり、育児相談や親同士の交流ができ、定期的にイベントも開催されています。

より多くの家族に届けるために

「ワイヤーさが」は毎月14日発行で、県内の公共施設や小児科・産婦人科、ショッピングモールなどで入手できます。また、ホームページでも記事を読むことができるため、より多くの人がアクセスしやすくなっています。

神埼市の子育て支援センター「そだてらす」は、神埼市に住んでいる方だけでなく、どこに住んでいる方でも利用可能です。毎週木曜日には様々なイベントを実施しているため、興味のある方は「神埼市子育て支援センター」で検索してみてください。

佐賀の子育て世代を支える新たな挑戦

「かちかちLIVE」と「ワイヤーさが」のコラボ企画は、佐賀県内の子育て世代にとって心強い情報源となりそうです。読者参加型の親しみやすい情報誌として、今後も地域の子育てファミリーを支える存在として期待されています。

「つながりを感じられる子育て世代に役立つ幅広い情報」を提供し続ける「ワイヤーさが」。月に1度のテレビでの紹介を通じて、より多くの家族に有益な情報が届けられることでしょう。佐賀の子育て世代にとって、新たな支援の形として大きな意味を持つ取り組みです。

【2025年7月16日放送 かちかちLIVE 水曜特集 より】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND