グルメ
gourmet
【特集】夏に食べたい!佐賀のかき氷4選!
2022年4月に立ち上げた「kachi kachi plus」。これまでにたくさんの記事を紹介してきました。
編集部でも気になるお店やスポットがいっぱい!食べてみたい!と感じた魅力的なグルメがたくさん!
今回は「【特集】夏に食べたい!佐賀のかき氷特集!」と題してご紹介!
これまでご紹介した記事の中から佐賀の気になるかき氷をピックアップしました!
※掲載している情報は、番組放送当時の情報になります。サービス・メニュー・料金・営業時間等変更になっている場合がございます。
1. 風鈴の音に癒され"かき氷"でひんやり!伊万里市「虎仙窯」で涼体験
伊万里市大川内町にある「虎仙窯」は、有田焼の伝統を感じられる陶芸工房として知られていますが、実は夏の隠れた癒しスポットでもあるのです。
ご紹介するのは。夏季限定で提供されるかき氷!
「かき氷 抹茶」は、質な小豆と爽やかなミカンがトッピングされた贅沢な逸品。鮮やかな緑と赤、オレンジの彩りが織りなす美しいコントラストは、視覚からも涼しさを感じさせてくれます。抹茶の深みのある味わいと小豆の優しい甘さ、ミカンの酸味が絶妙に調和した一杯です。
2. 天然氷を使った和風のかき氷!「和・CAFE (元祖吉野屋)」
佐賀市大和町にある「元祖吉野屋」。白玉饅頭が人気のお店です。ぜんざいやパフェなど和のスイーツを、ゆったりとした時間とともにいただくことができます。
ご紹介するかき氷は「きなこ小豆」!上に白玉饅頭がのっています。ひんやりで、ツルんとした食感でかき氷との相性抜群です!
シロップと小豆は手作りで、甘さ控えめ。小豆の粒感も楽しむことができます。
氷は名水100選に選ばれている多良岳山産の天然水の純氷を使用しています。
3. お寺にカフェ!?風鈴の音に癒されながらかき氷 基山町総本山本福寺「寺カフェ」
基山町の総本山本福寺に併設された「寺カフェ」。訪れる人を穏やかな空気で包み込む特別な空間です。開業から10年、地元でも愛される癒やしスポットです。
紹介するかき氷は「厄除氷 マンゴーかき氷」と、「宇治抹茶金時」。山から湧き出る水で作られたかき氷。氷自体が驚くほどまろやかで、口に含むとふわりと溶けます。風鈴の音がさらにおいしさを引き立てます!
4. 呼子朝市通りに新登場のかき氷専門店
唐津市呼子町の呼子朝市通りに新たにオープンした「甚六果実店(じんろくかじつてん)」。素敵な雰囲気の店構えで、朝市通りの新たな魅力を演出しています。店内では、こだわりのかき氷を楽しむことができます。築90年の古民家を活用していて、おしゃれな店内です。
この店の特徴は、単なるかき氷ではなく、地元で採れた新鮮なフルーツの味を最大限に活かした一品を提供していること。呼子という海の町に、新たな魅力あるスイーツスポットが加わりました。地元食材への愛着とこだわりが感じられる、まさに地産地消の涼スイーツです。
紹介するかき氷は「とれたての夏 西瓜」。中には隠し具材があり、味変を楽しめる?
※リンク先の記事の後半に記載しています