スポット
spot
鉄工所から生まれたクラフトビール!佐賀アームストロング醸造所の魅力
佐賀市諸富町にある「佐賀アームストロング醸造所」は、ビールを製造している醸造所です。ユニークな名前の由来は、もともと鉄工所として大きなタンクや食品用タンクを製造していたこと。「それならビールも作れるのでは?」という発想から、ビール造りに挑戦し、今では本格的なクラフトビールを生み出しています。
醸造所の見学へ
醸造所の内部には、大きなタンクから小さなタンクまでずらり。仕込みの工程では、麦芽から甘い麦汁を作ります。そこに「セイヨウカラハナソウ」というホップを加えて煮沸。これにより、ビール特有の苦みと香りが生まれます。
ホップを加えたあとは冷却を行い、酵母を投入。約1週間ほどでアルコールが出てきますが、その段階ではまだ美味しくなく、やはり熟成が必要。1か月ほど熟成させることでようやく飲み頃のビールとなります。
ペールエール 華やかな香りが特徴
まず試飲したのは「ペールエール」。注いだ瞬間にわかる美しい色合いと、華やかなフルーツのような香りが特徴です。味わいもフルーティーで爽やか。
安藤アナは「ビール初心者ですがとても飲みやすいです」とコメント。初心者にもおすすめできる一本です。
- 商品名:ペールエール
- 値段:770円
甘い?Sagan Salute ストロングバーレー
次にいただいたのは「Sagan Salute ストロングバーレー」。黒みがかった琥珀色で、香りからしてペールエールとは全く違う印象。ダシのような、あるいはお醤油屋さんに入った時に感じるような不思議な香りです。
一口飲むと安藤アナも「甘い!ビールじゃないみたいです」と驚くほど。甘さの理由は、麦芽をペールエールの約2倍使用しているため。黒糖のような独特の風味も楽しめます。本来は1か月熟成ですが、このビールは1年もの長期熟成を経て仕上げられているそうです。
- 商品名:Sagan Salute ストロングバーレー
- 値段:1,320円
まとめ
鉄工所からクラフトビールへと挑戦を広げた「佐賀アームストロング醸造所」。フルーティーで飲みやすい「ペールエール」から、黒糖のような甘さが特徴の「Sagan Salute ストロングバーレー」まで、個性豊かな味わいが揃っています。見学と試飲を通して、ビール造りの奥深さとこだわりを体感できる注目のスポットです。
店舗情報
- 店舗名:佐賀アームストロング醸造所
- 住所:佐賀市諸富町徳富159-1
- TEL:0952-97-5671
【2025年9月22日~24日放送 かちかちLIVE わらしべ長者の旅より】
関連記事
※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND