ピックアップ
pickup
子どもたちが本格的な仕事体験!11月に佐賀で「アウトオブキッザニア」開催
123年の歴史を持つ友桝飲料でサイダー製造体験
今回の仕事体験の目玉の一つが、佐賀県内で創業123年を誇る友桝飲料での製造体験です。ラムネ製造からスタートし、現在では「こどもびいる」や全国各地のご当地サイダーを手がける老舗企業で、子どもたちはサイダー作りの現場を体験できます。
実際の体験では、レシピに沿って本格的なサイダー製造を行います。リポーターが特別に体験した様子では、香料の調合が非常に繊細な作業であることが明らかになりました。
「スポイトで15滴」「1滴、2滴」といった具合に、まさに一滴単位での正確な計量が求められ、「微妙な調整が味に影響してきます」と説明されるほど本格的な製造工程を学ぶことができます。
サガテレビスタジオでアナウンサー体験
もう一つの注目体験は、サガテレビのスタジオでのテレビ局の仕事体験です。普段視聴者が見ているかちかちLIVEの番組制作現場で、子どもたちは実際にアナウンサーの仕事を体験できます。
「普段視聴者の皆さんがご覧になっているこのかちかちLIVEの仕事体験を実際にしてもらいます」
この体験では、実際のスタジオで原稿を読んだり、放送に使われている高価なカメラを触ったりすることができます。「高いカメラ」を触れる機会は、番組出演者でも「こっちに立つことがない」「触ったこともまずない」という貴重な体験となっています。
多彩な職業体験プログラム
Out of KidZaniaでは、友桝飲料やサガテレビ以外にも、多数の職業体験プログラムが用意されています。メイン会場となる多久市の産業技術学院では、以下のような多彩な仕事体験が可能です。
- 空港グランドスタッフの仕事
- 有田焼職人の仕事
- 商品開発者の仕事(ブラックモンブラン作り)
これらの体験では、作ったものを食べたり持ち帰ったりできるプログラムも含まれており、子どもたちにとって思い出に残る体験となりそうです。
また、現地での体験として「プロバスケットボールチームのフロントスタッフの仕事」なども用意されており、スポーツ業界への関心を持つ子どもたちにも魅力的な内容となっています。
申し込み方法と対象者
このOut of KidZaniaは、佐賀県の小中学生を対象としたイベントです。現在、仕事体験の事前予約プログラムの抽選申し込みが受付中となっており、詳細はホームページで確認できます。
体験プログラムは、友桝飲料やサガテレビのような現地会場で行われるものと、多久市の産業技術学院をメイン会場として行われるものに分かれています。
SAGA×Out of KidZania 2025
- 受付:10月5日(日)までHPで事前予約受付中(抽選)
- 対象:小学1年生~中学3年生(佐賀県内在住)※一部で異なる
- 参加費:無料(一部除く)
- メイン会場:佐賀県立産業技術学院(多久市) 現地プログラムは各会場で開催
まとめ
子どもたちにとって、普段見ることのできない企業の現場や、プロの技術を間近で体験できる貴重な機会となるこのイベント。佐賀の地元企業や伝統工芸に触れながら、将来の職業選択のきっかけにもなりそうです。
「子どもたちにテレビ局の仕事を知ってもらい、多くの子どもたちが将来このテレビ局に勤めたいと思って欲しい」という関係者の思いも込められたこの企画で、佐賀の子どもたちのリアルな職業体験が実現します。本格的な仕事体験を通して、子どもたちの視野を広げる素晴らしい機会となることでしょう。