1. TOP
  2. 記事一覧
  3. ピックアップ
  4. 「目標は九州大会出場!」神埼市立神埼中学校 女子ソフトボール部の青春に密着

ピックアップ

pickup

2025.10.05

「目標は九州大会出場!」神埼市立神埼中学校 女子ソフトボール部の青春に密着

神埼中学校の女子ソフトボール部は過去に九州大会に出場するなど、好成績を残しています。2025年の春の県大会では2位で、来年こそは優勝を目指して日々練習に取り組んでいます。

ソフトボール部の魅力とは

部員たちにソフトボール部に入った理由を聞きました。

「小学校のころ野球をしていて、中学校でも野球をしたかったが、ソフト部の入部体験に行ってみて楽しかったのでソフト部に入りました」

ソフトボールの楽しいところについては、「チームのみんなと協力しあったり、助け合ったりするところが楽しいです」「魅力はチームワークがつくれて、試合で勝った時はみんなで喜びあえます」と、チームスポーツならではの魅力を語ってくれました。

野球経験者リポーターが特別指導

野球経験者で、大学野球でベスト9にも選ばれたリポーターが特別に指導しました。

内野守備のコツ

まずは内野の守備を教えました。

「野球やソフトボールのゴロボールの処理はリズムで守るのが大切です。転がってくるボールに対して1・2・3とリズムでとります。右利きの場合は、右足で1・2と進み、3で左足を出して取ります。3で取って体重を前に持っていきながら投げます」

実際に部員が練習してみると、呑み込みが早く、すぐに習得していました。

バッティング技術の向上

次にバッティングを学びました。リポーターは大学時代、3割9分8厘という好成績を残していたそうです。

まず、部員の現状でのスイングを見せてもらいました。現時点で上手にセンターに綺麗に返していましたが、1点だけアドバイスをしてみました。

「スイングをしている時、全部一定の速さでスイングしていますが、構えるときは楽にして、ボールを打つ瞬間だけ早くしてみたら打球が強くなります」

このアドバイスを参考に練習してみると、打球が強くなりました。

神埼中学校の魅力

生徒会の方に神埼中学校の魅力を聞きました。

魅力は1階から3階がふきぬけになっている生活ラウンジです。そのため、声や音がこだまするそうです。毎年合唱コンクールの時期になると、それぞれのクラスが生活ラウンジで合唱の練習をしているそうです。ふきぬけになっているおかげで、綺麗な歌声が響き渡ります。

今後の目標

部員たちは目標を語ってくれました。

「今年はいけなかった九州大会に出場して、先輩たちを超えられるようにがんばりたいです」

まとめ

神埼中学校の女子ソフトボール部は、チームワークを大切にしながら日々練習に励んでいます。過去に九州大会出場の実績を持ち、2025年春の県大会では2位という好成績を残した実力派チームです。

野球経験者からの指導を素早く吸収する柔軟性と、先輩たちを超えたいという強い向上心を持つ部員たち。九州大会出場という目標に向かって、これからも協力し合いながら成長を続けていくことでしょう。

【2025年9月30日放送 かちかちLIVE 青春!アクティ部より】

関連記事

※各記事に掲載している料金やサービスについては、記事を掲載した時点での情報になります。掲載当時から料金やサービスが変更になっている場合がございます。
RECOMMEND