佐賀のニュース
江戸時代から続く「おんじゃおんじゃ」 巨大たいまつで無病息災願う【佐賀県唐津市】
2020/01/08 (水) 11:57

巨大なたいまつを燃やして1年の無病息災を願う唐津市の唐津天満宮につたわる鬼火たき行事「おんじゃおんじゃ」が7日夜行われました。
“おんじゃおんじゃ”は「鬼じゃ鬼じゃ」というかけ声がなまったものとされていて唐津天満宮で江戸時代から続く厄払いの鬼火たき行事です。巨大なたいまつは松の枝などを青竹で束ねた長さ10メートル、直径1メートルで、地元の消防団員約40人が担ぎ町内の厄を払ったあとに火がつけられました。その後、たいまつは境内に参拝者が持ち寄った正月飾りのそばに立てかけられ勢いよく上がった火柱に参拝者からは歓声があがりました。たいまつは立っている時間が長いほどいい年になると言われています。
女の子:「(火が)すごかった」
女性:「風が強かったわりにはよく(火が)たっていてよかった」
燃え残った枝は屋根などの高い所に置くと火災除けになるとされていて参拝者たちは、1年の無病息災を祈りながら大事そうに枝を持ち帰っていました。
“おんじゃおんじゃ”は「鬼じゃ鬼じゃ」というかけ声がなまったものとされていて唐津天満宮で江戸時代から続く厄払いの鬼火たき行事です。巨大なたいまつは松の枝などを青竹で束ねた長さ10メートル、直径1メートルで、地元の消防団員約40人が担ぎ町内の厄を払ったあとに火がつけられました。その後、たいまつは境内に参拝者が持ち寄った正月飾りのそばに立てかけられ勢いよく上がった火柱に参拝者からは歓声があがりました。たいまつは立っている時間が長いほどいい年になると言われています。
女の子:「(火が)すごかった」
女性:「風が強かったわりにはよく(火が)たっていてよかった」
燃え残った枝は屋根などの高い所に置くと火災除けになるとされていて参拝者たちは、1年の無病息災を祈りながら大事そうに枝を持ち帰っていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
溺れて意識不明の重体だった男子中学生(14)死亡…救助され一命を取り留めた友人「奥に行ったら波が高くなり足がつかなかった」神奈川・藤沢市
2025/07/07 (月) 17:21 -
きょうは七夕 子どもたちの願いは
2025/07/07 (月) 17:18 -
【解説】イーロン・マスク氏が「アメリカ党」結成へ 決裂のトランプ大統領に対抗か…本気度は?米メディア「トランプ氏の遺産を沈めようとしている」
2025/07/07 (月) 17:15 -
大手コンビニで店内コーヒーの値上げ相次ぐ…コーヒー豆の価格高騰などうけ価格見直しの動き広がる
2025/07/07 (月) 17:12 -
新横綱・大の里 昇進記念に“唯一無二”の切手セット「自分が切手になるのはびっくり」8日から受注生産で販売へ
2025/07/07 (月) 17:10