佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 江戸時代から続く「おんじゃおんじゃ」 巨大たいまつで無病息災願う【佐賀県唐津市】

江戸時代から続く「おんじゃおんじゃ」 巨大たいまつで無病息災願う【佐賀県唐津市】

2020/01/08 (水) 11:57

サムネイル
巨大なたいまつを燃やして1年の無病息災を願う唐津市の唐津天満宮につたわる鬼火たき行事「おんじゃおんじゃ」が7日夜行われました。

“おんじゃおんじゃ”は「鬼じゃ鬼じゃ」というかけ声がなまったものとされていて唐津天満宮で江戸時代から続く厄払いの鬼火たき行事です。巨大なたいまつは松の枝などを青竹で束ねた長さ10メートル、直径1メートルで、地元の消防団員約40人が担ぎ町内の厄を払ったあとに火がつけられました。その後、たいまつは境内に参拝者が持ち寄った正月飾りのそばに立てかけられ勢いよく上がった火柱に参拝者からは歓声があがりました。たいまつは立っている時間が長いほどいい年になると言われています。
女の子:「(火が)すごかった」
女性:「風が強かったわりにはよく(火が)たっていてよかった」

燃え残った枝は屋根などの高い所に置くと火災除けになるとされていて参拝者たちは、1年の無病息災を祈りながら大事そうに枝を持ち帰っていました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン