佐賀のニュース
死亡事故相次ぐ国道で交通安全を呼びかけ【佐賀県白石町】
2020/03/03 (火) 12:00

去年10月から交通死亡事故が相次ぐ白石町の国道で、町の職員や警察官などが2日事故防止を呼び掛けました。
白石町では去年10月から先月までの間に6件の交通死亡事故が起きていて、このうち、5件は国道207号線で発生しています。2日の啓発活動には町の職員や警察官など約40人が参加しました。参加者はプラカードを掲げて、歩行者やドライバーに交通事故防止を呼び掛けました。
白石町危機管理・防災係 武富誠弥主事:「交通量が非常に多いにも関わらず、渡れるかなというふうなかたちでですね、まあ油断と言いますか、危険と隣り合わせということで緊張感をもって生活をしていただければなと思います」
10月からの6件の死亡事故のうち5件が、歩行者が道を横断していてはねられる事故ということで、警察は夜間の早めのライト点灯や歩行者には反射材の着用などの注意を呼び掛けています。
白石町では去年10月から先月までの間に6件の交通死亡事故が起きていて、このうち、5件は国道207号線で発生しています。2日の啓発活動には町の職員や警察官など約40人が参加しました。参加者はプラカードを掲げて、歩行者やドライバーに交通事故防止を呼び掛けました。
白石町危機管理・防災係 武富誠弥主事:「交通量が非常に多いにも関わらず、渡れるかなというふうなかたちでですね、まあ油断と言いますか、危険と隣り合わせということで緊張感をもって生活をしていただければなと思います」
10月からの6件の死亡事故のうち5件が、歩行者が道を横断していてはねられる事故ということで、警察は夜間の早めのライト点灯や歩行者には反射材の着用などの注意を呼び掛けています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース