佐賀のニュース
佐賀でもテイクアウト・デリバリー続々 市町などが情報発信も 花田アナの「花金ピックアップ」【佐賀県】
2020/04/19 (日) 10:15
「花金ピックUP」です。政府の緊急事態宣言もあり、県内の飲食店は客足が減っています。そこで、きょうのテーマは、「コロナに負けるな!頑張る地域の飲食店」です。帝国データバンクが、2月下旬に九州の企業に行ったアンケートによると、新型コロナウイルスによる「マイナスの影響がある」と見込む企業は57%。中でも「飲食店」は100%が影響を見込んでいます。
最近は県内でもテイクアウトやデリバリーを始めた飲食店もあります。自治体や経済団体が、SNSなどを使ってこうした店を紹介しているケースもあります。唐津市や多久市、武雄市などは市町のHPやフェイスブックなどでテイクアウトが出来る地元の店を紹介しています。また、武雄市では、毎週月曜日の昼に、市役所で市内飲食店の弁当などを販売しています。佐賀市では、天山酒造など様々なサイトでテイクアウトできる店が紹介されています。このうち「トリモテ」は、商工会議所青年部の有志が作ったサイトで、無料で掲載ができ、既に80店舗ほどが登録されています。
発起人の江口さんに話を聞きました。(キングキッチン・江口裕太代表)「(店の)光熱費とか固定費はかかってくる部分の多少の足しになればという思いで(サイトを)立ち上げさせていただきました。廃業まで考えているっていうふうに言われている所もあるので」ーこの「トリモテ」を利用し始めた飲食店はー(ダイニング&テラス86・島田学さん)「売り上げが減少したので、その時にトリモテさんから話があったので、少しでも売り上げを上げられたらなと思ってデリバリーとテイクアウトを始めました。不安な日々を皆過ごしている状況なので、活動はしているよというところは皆さんに思ってもらいたいというところはありますね。
そして伊万里市では、飲食店が協力して立ち上げた「伊万里GYUGYUテイクアウトバル」というフェイスブックページで市内の店を、写真付きで紹介しています。このフェイスブックページに参加している内田さんは、市内でカフェを経営しています。内田さんは、店を一時休業し、スイーツの移動販売を始めました。(伊万里菓舗うちだ・内田充信さん)「コロナでマイナスな部分もいっぱいあったんですけど、ただそれで何もしないというのはゼロなので、色々と試行錯誤して考えて良かったなと思う。めちゃくちゃ皆さん温かくてですね、「協力するよ」とか「うちに売り来て」とかそういう声をいっぱいいただいていて。うれしくて良かったなと思っています」(客)「こうやって持って来てもらえると、買いやすいしですね、お求めやすいです」「フェイスブックを見てしまうとね、どうしても買わなければと。見るだけでは、もう納まらない。是非皆さんもどうぞ」
複数の店の料理をテイクアウトすると家にいながら、いろんな味が楽しめそうですね。みなさん外食の機会が減っていると思いますが、テイクアウトやデリバリーを活用すると食卓も楽しくなりますし、地元の飲食店の応援にもなりますね。テイクアウトなどができる店の情報は、市町などのHPやフェイスブックに載っています。一度覗いてみてください。
最近は県内でもテイクアウトやデリバリーを始めた飲食店もあります。自治体や経済団体が、SNSなどを使ってこうした店を紹介しているケースもあります。唐津市や多久市、武雄市などは市町のHPやフェイスブックなどでテイクアウトが出来る地元の店を紹介しています。また、武雄市では、毎週月曜日の昼に、市役所で市内飲食店の弁当などを販売しています。佐賀市では、天山酒造など様々なサイトでテイクアウトできる店が紹介されています。このうち「トリモテ」は、商工会議所青年部の有志が作ったサイトで、無料で掲載ができ、既に80店舗ほどが登録されています。
発起人の江口さんに話を聞きました。(キングキッチン・江口裕太代表)「(店の)光熱費とか固定費はかかってくる部分の多少の足しになればという思いで(サイトを)立ち上げさせていただきました。廃業まで考えているっていうふうに言われている所もあるので」ーこの「トリモテ」を利用し始めた飲食店はー(ダイニング&テラス86・島田学さん)「売り上げが減少したので、その時にトリモテさんから話があったので、少しでも売り上げを上げられたらなと思ってデリバリーとテイクアウトを始めました。不安な日々を皆過ごしている状況なので、活動はしているよというところは皆さんに思ってもらいたいというところはありますね。
そして伊万里市では、飲食店が協力して立ち上げた「伊万里GYUGYUテイクアウトバル」というフェイスブックページで市内の店を、写真付きで紹介しています。このフェイスブックページに参加している内田さんは、市内でカフェを経営しています。内田さんは、店を一時休業し、スイーツの移動販売を始めました。(伊万里菓舗うちだ・内田充信さん)「コロナでマイナスな部分もいっぱいあったんですけど、ただそれで何もしないというのはゼロなので、色々と試行錯誤して考えて良かったなと思う。めちゃくちゃ皆さん温かくてですね、「協力するよ」とか「うちに売り来て」とかそういう声をいっぱいいただいていて。うれしくて良かったなと思っています」(客)「こうやって持って来てもらえると、買いやすいしですね、お求めやすいです」「フェイスブックを見てしまうとね、どうしても買わなければと。見るだけでは、もう納まらない。是非皆さんもどうぞ」
複数の店の料理をテイクアウトすると家にいながら、いろんな味が楽しめそうですね。みなさん外食の機会が減っていると思いますが、テイクアウトやデリバリーを活用すると食卓も楽しくなりますし、地元の飲食店の応援にもなりますね。テイクアウトなどができる店の情報は、市町などのHPやフェイスブックに載っています。一度覗いてみてください。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【ヒグマ速報】札幌の街中にクマ出没か?札幌市電が走る通りを歩いていた人が車道にたたずむ体長約1メートルの”熊っぽい動物”を目撃_住宅街で近くには高校も〈北海道札幌市中央区南17条西6丁目〉
2025/10/30 (木) 05:10 -
鍋にぴったり!“やわ肌ネギ”の出荷ピークに「寒い時期のネギはおいしい」 ネギを選ぶ際は“重さ”に注目!
2025/10/30 (木) 05:00 -
“高級カボチャ”1個4000円前後!?1カ月の追熟でより甘く「信じられないくらい甘い!」新潟・西区
2025/10/30 (木) 05:00 -
高校生が“地域の声”をメニューに!阿賀町の特産を活用したヘルシーな“特製弁当”販売「大変おいしい」
2025/10/30 (木) 05:00 -
王座戦経て藤井“六冠”と伊藤“二冠”に…将棋界は『二強時代』に突入したのか 藤井六冠の師匠・杉本八段の見解は
2025/10/30 (木) 05:00

