佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 筑後川の初夏の風物詩 エツ漁解禁【佐賀県】

筑後川の初夏の風物詩 エツ漁解禁【佐賀県】

2020/05/01 (金) 18:00

サムネイル
筑後川の初夏の風物詩・エツの漁が1日解禁され、漁業者たちが、ことしの豊漁を祈願しました。

有明海に生息しているカタクチイワシ科の魚「エツ」。体長は30センチほどで、この時期になると、産卵のため筑後川に遡上します。今シーズンのエツ漁が解禁された1日、福岡県大川市では漁業者らが参加して漁の安全と豊漁を祈願。包丁始めや、弘法大師のエツ伝説にならって、アシの葉を川に流しました。

リポート:「大川市内の漁港です。きょう、エツ漁が解禁され、これから船が出発します。いってらっしゃい!」
エツ漁が行われるのは、「流し刺し網」という漁法です。長さ180メートルほどの網を張ると上流に向かって泳いできたエツが網にかかります。潮の流れに合わせて引き揚げていきます。
多いときには、1回に200匹ほどが網にかかるというエツ。昨シーズンの漁獲量は、9.5トンで漁期の終わりに人工授精を続けたことなどで、ここ数年は徐々に漁獲量が増えているということです。
筑後川のエツ漁は、7月20日まで続きます。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン