佐賀のニュース
野菜嫌い克服へ!小学生がおいしい野菜チャレンジ【佐賀県】
2020/12/22 (火) 17:27

地元でとれた野菜などを使って給食の残食率を減らし児童の野菜嫌い克服につなげようという授業が鹿島市の小学校で開かれました。
「おいしい!野菜チャレンジ」と題したこの授業は、給食の残食率を減らし野菜嫌い克服につなげてもらおうと東京のNPOと飲料メーカーのカゴメが連携して全国で展開しているものです。
鹿島市では初めて開かれ22日は能古見小学校の3年生約20人が参加しました。児童たちはオンラインで1日に必要な野菜の量が350グラムであることや、旬の野菜についてクイズ形式で学びました。
また地元でとれたレンコンやカボチャなどを使って野菜の特徴を学んだり、野菜ジュースを飲んで何種類の野菜が入っているかなどを考えたりしました。
女子児童:「いろいろな野菜のことが知れてとても勉強になった/好き嫌いなく野菜を食べたい」
男子児童:「いろいろな野菜があることにびっくりした/(学んだことを)お家の人に教えたい」
「おいしい!野菜チャレンジ」と題したこの授業は、給食の残食率を減らし野菜嫌い克服につなげてもらおうと東京のNPOと飲料メーカーのカゴメが連携して全国で展開しているものです。
鹿島市では初めて開かれ22日は能古見小学校の3年生約20人が参加しました。児童たちはオンラインで1日に必要な野菜の量が350グラムであることや、旬の野菜についてクイズ形式で学びました。
また地元でとれたレンコンやカボチャなどを使って野菜の特徴を学んだり、野菜ジュースを飲んで何種類の野菜が入っているかなどを考えたりしました。
女子児童:「いろいろな野菜のことが知れてとても勉強になった/好き嫌いなく野菜を食べたい」
男子児童:「いろいろな野菜があることにびっくりした/(学んだことを)お家の人に教えたい」
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース