佐賀のニュース
感染症専門の青木教授「家庭内感染に注意を」 年明けから佐賀県内も陽性者急増
2021/01/11 (月) 18:50

全国的にも再び急拡大している新型コロナウイルス。佐賀県内でも今年に入り1日の陽性者が20人以上確認されるようになってきました。県内の状況をどう見るか、そして今後私たちが気を付けなければならないことは何か、佐賀大学医学部附属病院感染制御部の青木洋介教授に聞きました。
【佐賀大学医学部附属病院感染制御部・青木洋介教授】「全国の増え方と例外でなくて、佐賀県も増えているということだと思います。佐賀県は患者さんの数は少ないが、都市圏に比べると医療機関も少ないですから、今後の増え方次第ではいろんなマンパワーが足りなくなる可能性があると思います」
先週には1都3県で緊急事態宣言が出されたほか、独自の宣言を出す自治体もあるなど全国的にも急拡大していますが、県内でも年明けから陽性者の数が急増しています。先週月曜日から1週間の陽性者数です。4日に23人、7日21人、8日24人、そして10日が22人と1日に20人台の陽性確認が4日ありました。8日の24人は1日としては最多の人数です。また、11月2日からの陽性者数を1週間単位で比較すると、12月は30人台前後で推移していましたが、1月4日~10日の週は124人と急激に増えています。
【佐賀大学医学部附属病院感染制御部・青木洋介教授】「帰省だけでなく、年末年始の3日3日の期間がそのころの感染対策の状況がひょっとしたら少しゆるみがあったのかなと思う。その影響が今出ているのではないかという考え方です」「患者さんの数が増えると、限りのある佐賀県内のそういう救急医療、重症の患者さんを収容して医療を提供するキャパシティに限度があるので、コロナにはかかっていなくても、自分が受けている医療、通院している医療だとか、急に病気になった時に医療機関に行くときの対応というものが、通常通りできるかどうかは、少し不確かさが増してくるという風に考えておくべき」
また、青木教授は以前よりも家庭内感染が増えていると指摘した上で、冬休みが明け、学校が再開している点で警戒を呼びかけます。
【佐賀大学医学部附属病院感染制御部・青木洋介教授】「やはり学校が再開しているということを考えると、家族内での感染が起きないように一人一人の大人が注意することが非常に重要。子供がかかると、子供の入院で親御さんの付き添いとかも必要になってきますし、いろんな影響が起きてきますので、まずやっぱり家庭内感染を出さないということはそれぞれの家庭でご家族で留意していただきたい」青木教授は、県内はまだマスクや消毒などの対策していれば、感染してしまう状況にはないとしています。いま一度1人1人が当事者意識を持ち、基本的な感染対策に立ち返ることが重要と言えそうです。
【佐賀大学医学部附属病院感染制御部・青木洋介教授】「全国の増え方と例外でなくて、佐賀県も増えているということだと思います。佐賀県は患者さんの数は少ないが、都市圏に比べると医療機関も少ないですから、今後の増え方次第ではいろんなマンパワーが足りなくなる可能性があると思います」
先週には1都3県で緊急事態宣言が出されたほか、独自の宣言を出す自治体もあるなど全国的にも急拡大していますが、県内でも年明けから陽性者の数が急増しています。先週月曜日から1週間の陽性者数です。4日に23人、7日21人、8日24人、そして10日が22人と1日に20人台の陽性確認が4日ありました。8日の24人は1日としては最多の人数です。また、11月2日からの陽性者数を1週間単位で比較すると、12月は30人台前後で推移していましたが、1月4日~10日の週は124人と急激に増えています。
【佐賀大学医学部附属病院感染制御部・青木洋介教授】「帰省だけでなく、年末年始の3日3日の期間がそのころの感染対策の状況がひょっとしたら少しゆるみがあったのかなと思う。その影響が今出ているのではないかという考え方です」「患者さんの数が増えると、限りのある佐賀県内のそういう救急医療、重症の患者さんを収容して医療を提供するキャパシティに限度があるので、コロナにはかかっていなくても、自分が受けている医療、通院している医療だとか、急に病気になった時に医療機関に行くときの対応というものが、通常通りできるかどうかは、少し不確かさが増してくるという風に考えておくべき」
また、青木教授は以前よりも家庭内感染が増えていると指摘した上で、冬休みが明け、学校が再開している点で警戒を呼びかけます。
【佐賀大学医学部附属病院感染制御部・青木洋介教授】「やはり学校が再開しているということを考えると、家族内での感染が起きないように一人一人の大人が注意することが非常に重要。子供がかかると、子供の入院で親御さんの付き添いとかも必要になってきますし、いろんな影響が起きてきますので、まずやっぱり家庭内感染を出さないということはそれぞれの家庭でご家族で留意していただきたい」青木教授は、県内はまだマスクや消毒などの対策していれば、感染してしまう状況にはないとしています。いま一度1人1人が当事者意識を持ち、基本的な感染対策に立ち返ることが重要と言えそうです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
県産ブランド米のおにぎり配布 いわて純情米応援団長の天津木村さん 消費拡大月間にあわせて 岩手県
2025/04/30 (水) 13:15 -
車体に「神風」「たすけてあげるよ」 皇居・大手門近くのガードレールに軽自動車突っ込む 運転手を現行犯逮捕 東京・千代田区
2025/04/30 (水) 13:13 -
【速報】「ストーブから出火した」札幌の地下鉄円山公園駅近くのビルで内部炎上中…火元は美容室か?消火活動続く_北海道札幌市
2025/04/30 (水) 13:08 -
京都市で大量の水が漏れだし国道1号冠水「川のように流れていた」近隣で車が水没 警察が交通規制
2025/04/30 (水) 13:00 -
サクラの次は“ウメ開花”【梅の名所、平岡公園】寒空の下に大勢の花見客―今週末には「白梅」が見ごろ・GW後半には「紅梅」も楽しめそう!<北海道札幌市>
2025/04/30 (水) 13:00