佐賀のニュース
生活自立支援センターの相談件数が前の年度の2倍以上に増加【佐賀県】
2021/01/14 (木) 19:00

新型コロナがさまざまな産業に影響を及ぼすなか、生活が困窮した人が相談に訪れる県内の生活自立支援センターの相談件数が前の年度の2倍以上に増えていることがわかりました。
県によりますと経済的に困窮した人などの相談を受け付ける県内11の生活自立支援センターの今年度の相談件数は、2020年11月末までで、のべ約1万5600件と前の年度の同じ期間と比べて約2.3倍となっています。
また、住まいを失うおそれがある人に支給される家賃への給付金は、対象が休業による収入減にも拡大されていて、支給決定件数は昨年度県内で25件だったのに対し今年度は11月末の時点で184件と大幅に増えています。
県内の10の町を対象に相談を受け付けている県生活自立支援センターによりますと、飲食業や派遣業でパートやアルバイトの出勤日数が減ったとの相談や、自営業者の収入減少の相談が多く寄せられているということです。
新型コロナの影響による休業で収入が減少した事が県内の相談増の主な要因とみられ、長期化で生活困窮者のさらなる増加も懸念されます。
県によりますと経済的に困窮した人などの相談を受け付ける県内11の生活自立支援センターの今年度の相談件数は、2020年11月末までで、のべ約1万5600件と前の年度の同じ期間と比べて約2.3倍となっています。
また、住まいを失うおそれがある人に支給される家賃への給付金は、対象が休業による収入減にも拡大されていて、支給決定件数は昨年度県内で25件だったのに対し今年度は11月末の時点で184件と大幅に増えています。
県内の10の町を対象に相談を受け付けている県生活自立支援センターによりますと、飲食業や派遣業でパートやアルバイトの出勤日数が減ったとの相談や、自営業者の収入減少の相談が多く寄せられているということです。
新型コロナの影響による休業で収入が減少した事が県内の相談増の主な要因とみられ、長期化で生活困窮者のさらなる増加も懸念されます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
コンビニ強盗未遂事件で20歳の男を逮捕 福山市 「私が やったかもしれませんが 記憶があいまいです」
2025/10/15 (水) 22:30 -
山陽自動車道の下りでトラック3台が絡む事故 3人を搬送 通行止めの影響続く
2025/10/15 (水) 22:30 -
イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザの統治を再び強化か ガザで公開処刑の映像がSNSで拡散
2025/10/15 (水) 22:26 -
捕獲したクマに襲われる 鳥獣被害対策実施隊の男性が重傷 ドラム缶式のわなで中の様子見えず 岩手県雫石町
2025/10/15 (水) 22:10 -
キノコ狩りシーズン 食中毒に注意 色などでは判別できない?毒キノコを避けるには「知らないキノコは食べないのが一番」新潟
2025/10/15 (水) 22:00