佐賀のニュース
「夏台風」動きが遅く停滞も 風雨が長く続くことも
2021/08/08 (日) 20:55

ウェザーニュースの甲斐隆宏さんに聞くお天気箱。今回は「台風」について。
【夏台風は動きが遅い】
夏の台風の特徴としては動きが遅いことです。台風はまわりの風に流されて移動します。夏は太平洋高気圧のフチに沿ってゆっくりと北上しますが、太平洋高気圧と離れた場所では方向が定まらずに停滞することもよくあります。夏の台風の場合は動きが遅いため同じような場所で雨や風が強まった状態が続きやすいですので、これから発生する台風などには注意しておく必要があります。
一方、秋の台風は太平洋高気圧のフチをまわって北上したあとは、北側にある偏西風の風に乗って移動するため、一気にスピードが増して日本付近を通過することがあります。
台風の発生は今年これまでに11個で、大体平年並みの発生個数となっているようです。平年で見ると8月と9月が5個以上となっていて、これからの季節が台風のシーズンとも言えますね。今年の台風の発生数は大体平年並みで24個の予想です。今月をピークに、10月ごろにかけては台風シーズンが続きそうです。
台風は梅雨に比べると比較的事前にいつが危ないか判断しやすいですので、近付きそうな場合はしっかり対策をしておきましょう。
【夏台風は動きが遅い】
夏の台風の特徴としては動きが遅いことです。台風はまわりの風に流されて移動します。夏は太平洋高気圧のフチに沿ってゆっくりと北上しますが、太平洋高気圧と離れた場所では方向が定まらずに停滞することもよくあります。夏の台風の場合は動きが遅いため同じような場所で雨や風が強まった状態が続きやすいですので、これから発生する台風などには注意しておく必要があります。
一方、秋の台風は太平洋高気圧のフチをまわって北上したあとは、北側にある偏西風の風に乗って移動するため、一気にスピードが増して日本付近を通過することがあります。
台風の発生は今年これまでに11個で、大体平年並みの発生個数となっているようです。平年で見ると8月と9月が5個以上となっていて、これからの季節が台風のシーズンとも言えますね。今年の台風の発生数は大体平年並みで24個の予想です。今月をピークに、10月ごろにかけては台風シーズンが続きそうです。
台風は梅雨に比べると比較的事前にいつが危ないか判断しやすいですので、近付きそうな場合はしっかり対策をしておきましょう。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
無免許でひき逃げの疑い 原付バイクと衝突し運転の男性大けが 無職の男(26)を逮捕 免許の取得歴なし 福岡
2025/07/22 (火) 15:25 -
「資源乏しい我が国で原子力将来にわたって重要」関西電力「原発新設」地質調査再開へ 福井・美浜原発敷地
2025/07/22 (火) 15:24 -
【夏の高校野球 静岡大会】ベスト8決まる 春の聖隷クリストファーは3試合連続のコールド勝ち センバツ出場の常葉大菊川は延長でサヨナラ負け 前年優勝校の掛川西は完封負けで涙 桐陽は“スミ1”で勝利
2025/07/22 (火) 15:14 -
【生出演】河野太郎氏「責任を誰が取るのか」石破首相続投と党の今後について持論展開…2万円の現金給付「私は反対でした」
2025/07/22 (火) 15:12 -
【高校野球】聖地・甲子園を目指す静岡大会 7月22日終了時点の勝ち上がり表を掲載 ベスト8進出校が決まる 4回戦の全日程が終了
2025/07/22 (火) 15:11