佐賀のニュース
東芝の創始者"田中久重" 佐賀藩で蒸気機関の研究 和時計の最高傑作「万年時計」などを展示【佐賀県】
2022/03/07 (月) 11:55

現在の東芝の創始者で、幕末に佐賀藩で蒸気機関などの研究を行った田中久重を紹介する企画展が佐賀市で開かれています。
企画展は、幕末に佐賀藩で蒸気機関など西洋の科学技術を研究し、日本初の実用蒸気船“凌風丸”の建造にも携わった田中久重の半生を紹介しています。
会場には、久重が製作した天体模型やからくり人形など46点が展示されています。
「万年時計」のレプリカは、時刻だけではなく、二十四節気や太陽の軌道なども見ることができ、和時計の最高傑作と称されています。
【佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 近藤晋一郎さん】
「佐賀は幕末、科学技術が発達した藩ということで、その中心として支えたのが実は久重さんだったんじゃないかというふうに考えられますね。」
「からくり儀右衛門」として知られる田中久重は、幕末に佐野常民から佐賀に招かれ、その後、現在の「東芝」を設立しました。
この企画展は、「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」で3月21日まで開かれています。
企画展は、幕末に佐賀藩で蒸気機関など西洋の科学技術を研究し、日本初の実用蒸気船“凌風丸”の建造にも携わった田中久重の半生を紹介しています。
会場には、久重が製作した天体模型やからくり人形など46点が展示されています。
「万年時計」のレプリカは、時刻だけではなく、二十四節気や太陽の軌道なども見ることができ、和時計の最高傑作と称されています。
【佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 近藤晋一郎さん】
「佐賀は幕末、科学技術が発達した藩ということで、その中心として支えたのが実は久重さんだったんじゃないかというふうに考えられますね。」
「からくり儀右衛門」として知られる田中久重は、幕末に佐野常民から佐賀に招かれ、その後、現在の「東芝」を設立しました。
この企画展は、「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」で3月21日まで開かれています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】待つのが嫌な運転手たち…静岡で“堂々と”信号無視、愛知で右折レーンからの“危険すぎる”左折、宮崎では“コンビニワープ”も
2025/05/07 (水) 12:50 -
中国人民銀行が政策金利の引き下げなど大規模な金融緩和策発表「1兆元の資金が市場に供給される効果」国内の景気下支えする狙いか
2025/05/07 (水) 12:45 -
羽田空港マッサージチェア事業で都内コンサル会社が約9000万円の申告漏れ ターミナル運営子会社側も約1億円の所得隠し 東京国税局
2025/05/07 (水) 12:33 -
「自宅から子どもがいなくなった」1歳男児が用水路に誤って転落か…病院で死亡確認 コンビニの防犯カメラに1人歩く姿 兵庫・丹波市
2025/05/07 (水) 12:33 -
【ススキノ首切断】田村瑠奈被告の母親・浩子被告に午後判決へ「死体遺棄ほう助・死体損壊ほう助」の成立が争点~検察側は懲役1年6カ月求刑・弁護側は無罪主張<札幌地裁>
2025/05/07 (水) 12:30