佐賀のニュース
二度の豪雨に見舞われた武雄市 本格的な大雨の季節に備え防災考える催し【佐賀県】
2022/05/16 (月) 11:40
2019年と2021年、2度の豪雨に見舞われた武雄市で、本格的な大雨の季節に備え住民に防災について考えてもらおうという催しが15日、開かれました。
これは、大雨による災害で取るべき行動などついて考えてもらおうと、武雄市と県防災士会が企画しました。
元佐賀地方気象台長の溝上良雄さんが講演し、大規模な自然災害が発生した際、自治体からの指示を待つだけではなく、テレビやラジオの放送からの情報を主体的に集める重要性などを呼びかけました。
またパネルディスカッションでは、佐賀大学理工学部の教授や武雄河川事務所の所長などが市内の治水対策について意見を交わしました。
【武雄市東川登町の住民】
「公助に頼ってはいかんかなと。特に東川登は災害では冠水するところですので、自分で守っていかんばいかんなと」
会場ではAEDを使った救命体験教室も行われ、来場者は防災士から使い方や注意点を学んでいました。
これは、大雨による災害で取るべき行動などついて考えてもらおうと、武雄市と県防災士会が企画しました。
元佐賀地方気象台長の溝上良雄さんが講演し、大規模な自然災害が発生した際、自治体からの指示を待つだけではなく、テレビやラジオの放送からの情報を主体的に集める重要性などを呼びかけました。
またパネルディスカッションでは、佐賀大学理工学部の教授や武雄河川事務所の所長などが市内の治水対策について意見を交わしました。
【武雄市東川登町の住民】
「公助に頼ってはいかんかなと。特に東川登は災害では冠水するところですので、自分で守っていかんばいかんなと」
会場ではAEDを使った救命体験教室も行われ、来場者は防災士から使い方や注意点を学んでいました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
90代男性が大量の発汗で中等症に…長崎県内で熱中症救急搬送は6人
2025/07/13 (日) 17:12 -
【参院選ファクトチェック】地方居住をめぐる石破首相発言の切り取り動画は“曲解” 「日本人は田舎に住めばいい」とは言っていない 地方に住みやすい環境整備が真意
2025/07/13 (日) 17:00 -
トラクターの下敷きに 農作業中の84歳男性が死亡 畑内の段差でトラクター横転か
2025/07/13 (日) 16:55 -
北アルプス・白馬岳大雪渓で落石 2人が負傷しヘリで救助 43歳女性は両足を負傷 51歳女性は腰を負傷
2025/07/13 (日) 16:45 -
「感動しました」世界に名を“トド”ろかせる「トド」…人の動きを記憶して再現する驚きの能力明らかに 兵庫「城崎マリンワールド」
2025/07/13 (日) 16:30