佐賀のニュース
選挙について知ろう! 選挙一口メモ 「選挙区と比例代表」について【佐賀県】
2022/06/24 (金) 18:40

選挙一口メモ。今回は「選挙区と比例代表」です。
参院選の投票では、投票用紙が2枚あります。
それが「選挙区」と「比例代表」。
簡単に言うと、選挙区は「人を選ぶ」制度、比例代表は「政党を選ぶ」制度です。
具体的に見ていきます。
まずは「選挙区」。
都道府県をベースに45の選挙区に分かれています。
今回、佐賀選挙区には5人が立候補していて、当選するのは1人。
候補者の名前を書いて投票します。
一方、「比例代表」。
政党を選びます。
今回は50の議席を全国で争います。
投票用紙には、政党名だけでなく候補者の個人名も記入できます。
このため、各政党は知名度が高く、票が期待できるタレント候補を多く擁立する戦略を立てるのが特徴です。
参院選の投票では、投票用紙が2枚あります。
それが「選挙区」と「比例代表」。
簡単に言うと、選挙区は「人を選ぶ」制度、比例代表は「政党を選ぶ」制度です。
具体的に見ていきます。
まずは「選挙区」。
都道府県をベースに45の選挙区に分かれています。
今回、佐賀選挙区には5人が立候補していて、当選するのは1人。
候補者の名前を書いて投票します。
一方、「比例代表」。
政党を選びます。
今回は50の議席を全国で争います。
投票用紙には、政党名だけでなく候補者の個人名も記入できます。
このため、各政党は知名度が高く、票が期待できるタレント候補を多く擁立する戦略を立てるのが特徴です。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース