佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「秋の日はつるべ落とし」早まる日の入り 注意点は【佐賀県】

「秋の日はつるべ落とし」早まる日の入り 注意点は【佐賀県】

2022/10/07 (金) 18:50

サムネイル
テーマは「秋の日はつるべ落とし」です。日が暮れることが早くなったことを表した言葉が秋の日はつるべ落としです。

きょう7日の日の入りの時刻は、午後5時56分で今週に入ってから6時を割るようになりました。この時間ではすっかり外も暗くなっています。
このあとも1日に1分から2分のペースで日の入りの時間が早まり、10月末には午後5時29分となります。

秋の日はつるべ落としのつるべとは、縄や竿の先につけて井戸の水を汲み上げる桶のことをいいます。
井戸の中にスルスルと落ちていくように、あっという間に日が暮れてしまうことに例えた言葉なんです。
日が暮れる時間帯は特に、車の運転に注意が必要になります。2021年の佐賀県の交通事故の発生件数を時間帯別に見てみると、通勤通学の時間帯が多くなる傾向にあります。
さらに午後4時、午後5時台がもっとも多くなっています。ちょうど薄暗くなる時間というのは暗さに目が慣れていないため、見落とししやすかったり、日差しが横から降り注ぐため見づらくなったりするため危険です。

【アナウンサー】
ドライバーはより安全運転に心がける必要がありますね。

【甲斐気象予報士】
はい、ドライバーだけでなく、歩行者も注意しないといけません。ドライバーは早めにライトをつけましょう。また、ハイビームとロービームをこまめに切り替えるなど、歩行者を見つけやすくしましょう。歩行者も暗い服だと目立たないので、なるべく白など明るい色の服を着るといいです。それが難しい場合は反射板などをつけてドライバーに存在をアピールするようにしてください。

【アナウンサー】
お互いの思いやりが大事ですね。8日から3連休ですが、天気は?

【甲斐気象予報士】
8日はカラッとした秋晴れが広がって洗濯やお出かけによい日和となりそうです。
9日、日曜日は天気が下り坂で早ければ昼過ぎから雨が降り出すでしょう。
月曜日・スポーツの日の朝くらいにかけては雨が降りやすく、雷を伴ってざっと雨脚が強まることもありそうです。日中は雨が止むところが多いですが、スッキリしない空模様となるでしょう。
気温は平年並みか低めで朝は肌寒く、一枚羽織るものがあるといいくらいですね。昼間も長袖シャツでちょうどいいくらいでしょう。
一気に秋めいてきましたので、体調管理にお気ををつけください。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

参院選 佐賀 2025

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン