佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 「空気を潤す雨」湿度は気温により変わる【佐賀県】

「空気を潤す雨」湿度は気温により変わる【佐賀県】

2022/11/11 (金) 18:14

サムネイル
甲斐気象予報士の「お天気箱」。今回のテーマは「空気を潤す雨」についてです。

11日も大体晴れて夏日になるなど過ごしやすい陽気となりました。気持ちのよい日が続いているのはいいんですが、空気が乾燥している状態が続いています。10月からの降水量を見てみると10ミリ以上の雨が降ったのは1度だけで、1ヶ月以上まとまった雨がない状況です。また、湿度も10月と比べても低くなる傾向になってきましたね。

【キャスター】
ずっと晴れていて雨が降っていないと思っていましたけど、こんなに降っていなかったんですね。

【甲斐気象予報士】
はい。また、湿度と言われているものは正しくは相対湿度というものになります。相対湿度は飽和水蒸気量、空気中に含められる水分量に水蒸気量、実際にどれだけの水分量が含まれているかの割合になります。
この飽和水蒸気量は気温によって変化します。気温が高いほど多くの水蒸気を含むことができますので、同じ湿度でも量は変わるということになります。

例えば同じ湿度50パーセントの場合で考えます。
気温が30度の場合は飽和水蒸気量は30.4gなのに対して15度の場合は12.8gになります。その半分ということは空気中に含まれる水分量も違うというのが分かりますよね。

【甲斐気象予報士】
12日、日中天気は良いのですが、夜遅くになると雨が降り出すところがありそうです。13日、日曜日の朝にかけては雨脚が強まるところが出てきそうです。雷を伴う恐れもあります。日中は次第に天気が持ち直していきそうです。ただ、ところどころにわか雨の可能性がある状況です。

マークで見ていきますと、12日午前を中心に晴れますが、夜になると天気が崩れ遅くになって雨が降り出しそうです。13日、日曜日の午前中にかけて雨が降りやすいでしょう。ピークは未明から明け方になりそうです。ところどころ雷雨にも注意が必要です。予報が少し時間帯が前後する可能性がありますので、最新の予報を確認するようにしてください。
週間予報は月曜日は日差しが戻ってその後も大体晴れるでしょう。最高気温は日曜日まで平年より高いですが、その後は平年並みに戻るでしょう。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン