佐賀のニュース
命の尊さを感じて… 「赤ちゃん登校日」 高校生が赤ちゃんを抱っこ【佐賀県】
2022/11/30 (水) 17:15
赤ちゃんやその母親との触れ合いを通して、命の尊さを感じてもらう授業が鹿島市の高校で行われました。
「赤ちゃん登校日」と呼ばれるこの授業は、鹿島市子育て支援センターの協力のもと鹿島高校では初めて実施されました。
30日は、生後2カ月から3歳までの乳幼児とその保護者を学校に招き、1年生2クラス約80人が参加しました。
生徒は実際に赤ちゃんを抱っこしたり、保護者に子育てで大変なことなどを質問したりして、子供の成長や子育てについて身近に見て感じていました。
【女子生徒】
「抱っこしたら温かくてふわふわしていて、妹が小さい頃、抱っこしていたのを思い出した」
【男子生徒】
「自分も将来持つかもしれない子供について、深く学べるいい機会になった」
【女子生徒】
「普段生きていて"命″というのを意識することがあまりなかったので、生きていることはいいことだと改めて実感できたのでよかった」
この後、子育て支援センターの職員による性暴力についての講演があり、生徒たちは改めて命の尊さを感じていました。
「赤ちゃん登校日」と呼ばれるこの授業は、鹿島市子育て支援センターの協力のもと鹿島高校では初めて実施されました。
30日は、生後2カ月から3歳までの乳幼児とその保護者を学校に招き、1年生2クラス約80人が参加しました。
生徒は実際に赤ちゃんを抱っこしたり、保護者に子育てで大変なことなどを質問したりして、子供の成長や子育てについて身近に見て感じていました。
【女子生徒】
「抱っこしたら温かくてふわふわしていて、妹が小さい頃、抱っこしていたのを思い出した」
【男子生徒】
「自分も将来持つかもしれない子供について、深く学べるいい機会になった」
【女子生徒】
「普段生きていて"命″というのを意識することがあまりなかったので、生きていることはいいことだと改めて実感できたのでよかった」
この後、子育て支援センターの職員による性暴力についての講演があり、生徒たちは改めて命の尊さを感じていました。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
相次ぐ外交官ナンバー車の違反…日本政府が大使館に警告も23%「支払い応じず」 プライベートの“外交特権”悪用疑いも浮上
2025/11/03 (月) 18:55 -
三井アウトレットパーク北陸小矢部のシンボル、高さ50メートルの観覧車「ナナイロホイール」が最後の運行 利用客から惜しむ声
2025/11/03 (月) 18:47 -
春高バレー県大会女子決勝 西彼杵が2連覇果たす フルセットで聖和女子を下し全国大会へ
2025/11/03 (月) 18:44 -
文化の日に“無料オープン”の県立博物館・普段の休日の3倍の人でにぎわう 文化・歴史に触れる 山形
2025/11/03 (月) 18:40 -
「まずいね」高齢者マークの車が逆走…撮影スタッフが遭遇 対向車が来てもそのまま走行 高知・南国市
2025/11/03 (月) 18:39

