佐賀のニュース
不漁のタイラギやアサリなど 復活に向けた取り組みについて意見交わす【佐賀県】
2023/03/07 (火) 18:40
有明海の再生を目指す沿岸の4県や国、漁協が7日、佐賀市で協議会を開き、不漁となっている二枚貝の復活に向けた取り組みが報告されました。
【九州農政局 宮崎敏行局長】
「タイラギの新たな取り組みとして令和3年度から熊本県への稚貝の預託を開始している、昨年9月、約100ミリサイズに成長した令和3年産のタイラギ1600個体が3県に搬送され、順次母貝団地に移殖されている」
協議会では、不漁となっているタイラギやアサリなど二枚貝の復活に向けた取り組みについて意見が交わされました。
このうち、11シーズン連続で休漁しているタイラギについて、2022年に引き続き、長崎や福岡などの稚貝を沿岸4県で育成し、約2万1000個体を母貝団地と呼ばれる保護区の海域に移殖したことや、福岡・佐賀・長崎の稚貝を豪雨被害の少ない熊本に預けて育てる「預託」をした結果などが報告されました。
参加者からは、二枚貝類を増やす取り組みの継続や今シーズンのノリ漁などに大きな影響を与えた赤潮発生の原因究明を求める声が上がったということです。
九州農政局は「漁獲に繋がるよう、引き続き4県で協力して取り組んでいきたい」としています。
【九州農政局 宮崎敏行局長】
「タイラギの新たな取り組みとして令和3年度から熊本県への稚貝の預託を開始している、昨年9月、約100ミリサイズに成長した令和3年産のタイラギ1600個体が3県に搬送され、順次母貝団地に移殖されている」
協議会では、不漁となっているタイラギやアサリなど二枚貝の復活に向けた取り組みについて意見が交わされました。
このうち、11シーズン連続で休漁しているタイラギについて、2022年に引き続き、長崎や福岡などの稚貝を沿岸4県で育成し、約2万1000個体を母貝団地と呼ばれる保護区の海域に移殖したことや、福岡・佐賀・長崎の稚貝を豪雨被害の少ない熊本に預けて育てる「預託」をした結果などが報告されました。
参加者からは、二枚貝類を増やす取り組みの継続や今シーズンのノリ漁などに大きな影響を与えた赤潮発生の原因究明を求める声が上がったということです。
九州農政局は「漁獲に繋がるよう、引き続き4県で協力して取り組んでいきたい」としています。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
中学生が避難所の運営を学ぶ 下田中学校 地域の防災力向上へ 静岡県
2025/11/08 (土) 21:00 -
ガス管の復旧作業を学ぶ研修会 静岡ガスの若手社員がベテランから技術を学ぶ
2025/11/08 (土) 21:00 -
「今週末は宿舎から一歩も出ない」高市首相 「溜まった家事や予算委の準備に専念する」SNSに投稿
2025/11/08 (土) 20:20 -
11月8日(土)あづま総合運動公園でクマの目撃 開園はあす判断
2025/11/08 (土) 20:00 -
知り合いの20代男性監禁し顔を殴るなどの暴行加えスマホ奪ったか 男女2人逮捕〈宮城県警〉
2025/11/08 (土) 19:36

