佐賀のニュース
「ノリはどのように生産されている?」小学校で漁業者が出張授業【佐賀県】
2023/07/13 (木) 18:40

子供たちに有明海で盛んなノリ養殖に興味を持ってもらおうと、地元・佐賀市川副町の小学校で漁業者が出張授業を行いました。
この出張授業は、普段食べているノリがどのように生産されているかや、有明海の環境問題について考えてもらおうと、佐賀市川副町の大詫間小学校で15年ほど前から毎年行われています。
4年生16人に対し、県有明海漁協の地元支所の青年部が「ノリがとれる時期はいつか」や「一番多く食べている県はどこか(正解は佐賀県)」などオリジナルのクイズを出して楽しく教えていました。
また、子供たちは一般家庭用と贈答用の2種類のノリを自分たちで焼き、それぞれの味を確かめていました。
【児童】
「パリパリしていて甘みもあってよかった」
「ノリの網の色に紫があることを初めて知った」
「自分も(ノリを)作ってみたい、やってみたいと思った」
「佐賀県はいろいろな人たちが頑張ってノリを作っているんだなと思った」
【県有明海漁協大詫間支所青年部 山田孝充部長】
「自分たちが食べる海産物の今置かれている状況や、ごみ問題についても考えてもらえればいいな」
大詫間支所の青年部は今年5月、佐賀市大和町の春日北小学校でも同様の出張授業を行っていて、ほかの小学校にも活動を広げていきたいとしています。
この出張授業は、普段食べているノリがどのように生産されているかや、有明海の環境問題について考えてもらおうと、佐賀市川副町の大詫間小学校で15年ほど前から毎年行われています。
4年生16人に対し、県有明海漁協の地元支所の青年部が「ノリがとれる時期はいつか」や「一番多く食べている県はどこか(正解は佐賀県)」などオリジナルのクイズを出して楽しく教えていました。
また、子供たちは一般家庭用と贈答用の2種類のノリを自分たちで焼き、それぞれの味を確かめていました。
【児童】
「パリパリしていて甘みもあってよかった」
「ノリの網の色に紫があることを初めて知った」
「自分も(ノリを)作ってみたい、やってみたいと思った」
「佐賀県はいろいろな人たちが頑張ってノリを作っているんだなと思った」
【県有明海漁協大詫間支所青年部 山田孝充部長】
「自分たちが食べる海産物の今置かれている状況や、ごみ問題についても考えてもらえればいいな」
大詫間支所の青年部は今年5月、佐賀市大和町の春日北小学校でも同様の出張授業を行っていて、ほかの小学校にも活動を広げていきたいとしています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
てっちゃんが集まる場所『0番線の記憶』「妄想鉄」と「ジオラマ好き」にはたまらないカフェ&バー
2025/10/15 (水) 20:00 -
「車が海に落ちた」富山市の岩瀬漁港で車が海に転落 高齢とみられる男女2人死亡
2025/10/15 (水) 19:58 -
福岡では16日朝から夜にかけて落雷や竜巻、急な強い雨に注意 大気の状態が非常に不安定 局地的に積乱雲が発達のおそれ
2025/10/15 (水) 19:55 -
「恐怖よみがえる」自転車と接触し転倒させた車が走り去るひき逃げの瞬間…大事故の可能性も 直前には“おかしな様子”東京・八王子市
2025/10/15 (水) 19:54 -
増加する児童虐待 予兆は? SOSは? 児相・警察・学校が共同制作「オリジナル劇」で理解深める 広島
2025/10/15 (水) 19:53