佐賀のニュース
「ノリはどのように生産されている?」小学校で漁業者が出張授業【佐賀県】
2023/07/13 (木) 18:40

子供たちに有明海で盛んなノリ養殖に興味を持ってもらおうと、地元・佐賀市川副町の小学校で漁業者が出張授業を行いました。
この出張授業は、普段食べているノリがどのように生産されているかや、有明海の環境問題について考えてもらおうと、佐賀市川副町の大詫間小学校で15年ほど前から毎年行われています。
4年生16人に対し、県有明海漁協の地元支所の青年部が「ノリがとれる時期はいつか」や「一番多く食べている県はどこか(正解は佐賀県)」などオリジナルのクイズを出して楽しく教えていました。
また、子供たちは一般家庭用と贈答用の2種類のノリを自分たちで焼き、それぞれの味を確かめていました。
【児童】
「パリパリしていて甘みもあってよかった」
「ノリの網の色に紫があることを初めて知った」
「自分も(ノリを)作ってみたい、やってみたいと思った」
「佐賀県はいろいろな人たちが頑張ってノリを作っているんだなと思った」
【県有明海漁協大詫間支所青年部 山田孝充部長】
「自分たちが食べる海産物の今置かれている状況や、ごみ問題についても考えてもらえればいいな」
大詫間支所の青年部は今年5月、佐賀市大和町の春日北小学校でも同様の出張授業を行っていて、ほかの小学校にも活動を広げていきたいとしています。
この出張授業は、普段食べているノリがどのように生産されているかや、有明海の環境問題について考えてもらおうと、佐賀市川副町の大詫間小学校で15年ほど前から毎年行われています。
4年生16人に対し、県有明海漁協の地元支所の青年部が「ノリがとれる時期はいつか」や「一番多く食べている県はどこか(正解は佐賀県)」などオリジナルのクイズを出して楽しく教えていました。
また、子供たちは一般家庭用と贈答用の2種類のノリを自分たちで焼き、それぞれの味を確かめていました。
【児童】
「パリパリしていて甘みもあってよかった」
「ノリの網の色に紫があることを初めて知った」
「自分も(ノリを)作ってみたい、やってみたいと思った」
「佐賀県はいろいろな人たちが頑張ってノリを作っているんだなと思った」
【県有明海漁協大詫間支所青年部 山田孝充部長】
「自分たちが食べる海産物の今置かれている状況や、ごみ問題についても考えてもらえればいいな」
大詫間支所の青年部は今年5月、佐賀市大和町の春日北小学校でも同様の出張授業を行っていて、ほかの小学校にも活動を広げていきたいとしています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】「こちらをにらんできた」“無茶な運転”相次ぐ「右折待ち避け急な割り込み」「右折レーンから爆走割り込み」「信号無視で逆走しながら右折」
2025/07/02 (水) 12:40 -
参院選7月3日公示・投票日20日 選管「予定のある人は期日前投票を」
2025/07/02 (水) 12:40 -
【独自】朝鮮総連傘下の貿易会社「東海商事」北朝鮮籍の男2人を書類送検へ 差し押さえ免れるために5000万円隠していた強制執行妨害の疑い
2025/07/02 (水) 12:38 -
「文化財を守り伝えよう」善光寺や諏訪大社など6つの寺や神社が協議会を設立 長野県内には国宝が10件、国の重要文化財が181件
2025/07/02 (水) 12:34 -
【速報】大谷翔平5年連続30号到達!山本由伸を援護する3試合ぶりホームラン ナ・リーグ本塁打王争いトップを独走
2025/07/02 (水) 12:32