佐賀のニュース
新設予定「武雄アジア大学」とまちづくりテーマに…武雄市でシンポジウム【佐賀県武雄市】
2023/10/30 (月) 18:40

武雄市に新設予定の「武雄アジア大学」と市のまちづくりをテーマにしたシンポジウムが29日、武雄市で開かれました。
このシンポジウムは学校法人・旭学園が武雄市に新設する男女共学の4年制大学「武雄アジア大学」について、地元住民らに広く意見を求めて議論を深めようと開かれたものです。
旭学園が運営する佐賀女子短期大学の今村正治学長は、大学設置の目的や学部の構想、教育理念などを集まった住民約200人に説明しました。
一方、武雄市の小松市長は、大学を誘致した理由について「若者の学びの選択肢を増やし、人口流出を止めるため」とした上で、次のようにまちづくりの決意を述べました。
【小松市長】
「町にとって必ず(誘致は)浮揚になると思っていますので、私自身も不退転の気持ちで進めていきたいと思っている」
説明のあとの質疑応答では「留学生が住む宿舎はどうするのか?」など運営に関する質問があったほか、「税金を投じて支援するのは反対」など厳しい意見も出ていました。
「武雄アジア大学」は2026年春の開学を目指しています。
このシンポジウムは学校法人・旭学園が武雄市に新設する男女共学の4年制大学「武雄アジア大学」について、地元住民らに広く意見を求めて議論を深めようと開かれたものです。
旭学園が運営する佐賀女子短期大学の今村正治学長は、大学設置の目的や学部の構想、教育理念などを集まった住民約200人に説明しました。
一方、武雄市の小松市長は、大学を誘致した理由について「若者の学びの選択肢を増やし、人口流出を止めるため」とした上で、次のようにまちづくりの決意を述べました。
【小松市長】
「町にとって必ず(誘致は)浮揚になると思っていますので、私自身も不退転の気持ちで進めていきたいと思っている」
説明のあとの質疑応答では「留学生が住む宿舎はどうするのか?」など運営に関する質問があったほか、「税金を投じて支援するのは反対」など厳しい意見も出ていました。
「武雄アジア大学」は2026年春の開学を目指しています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
ロシアから軍事的支援受けたか…北朝鮮の最新駆逐艦がミサイル試験射撃 金正恩総書記が娘を視察し「海軍の核武装化の加速」指示
2025/04/30 (水) 12:15 -
巧妙化するサイバー犯罪に「アドバイザー」愛媛県警が大学教授と専門学校講師委嘱 情報提供などへ【愛媛】
2025/04/30 (水) 12:08 -
「身体は温かく顔は冷たく気持ちがいい」新潟県内各地で晴れやくもり 高波・土砂災害・乾燥・雪崩に注意
2025/04/30 (水) 12:08 -
松山の産廃処理工場「白い炎上がっている」機械や木材チップなど燃える火事 作動状況など調べる【愛媛】
2025/04/30 (水) 12:08 -
米メタが対話型AI「Meta AI」のアプリ提供開始 「ChatGPT」「Gemini」などに対抗
2025/04/30 (水) 12:07