佐賀のニュース
介護予防「いきいき百歳体操」運動機能の変化も…長年取り組んだ多久市の高齢者を表彰 【佐賀県】
2024/03/07 (木) 17:30

介護予防のために考えられた「いきいき百歳体操」に長年取り組んだ多久市の高齢者が表彰され運動機能の変化も紹介されました。
介護予防のために考えられ腕や足をリズムに合わせて動かす「いきいき百歳体操」。
立つ、歩く、物を持つといった日常生活で必要とされる筋力を鍛える動きを取り入れています。
多久市では、8年前の2016年から各地区で週に1回程度、体操のための集会があり、現在は50歳代から100歳くらいまでの約650人が参加しています。
そのうち、7日は北多久町の85歳以上で、6カ月以上体操を継続した人など21人が表彰されました。
【高齢者】
「100歳まで続けられたらと」
「体操も良いがみんなで集まって楽しく過ごしている」
市によりますと、参加している75歳以上の40人を調査した結果、30秒のうちにいすから何回立ち上がれるかのテストでは、初回が12.8回だったのが3年後は16.2回まで向上したということです。
介護予防のために考えられ腕や足をリズムに合わせて動かす「いきいき百歳体操」。
立つ、歩く、物を持つといった日常生活で必要とされる筋力を鍛える動きを取り入れています。
多久市では、8年前の2016年から各地区で週に1回程度、体操のための集会があり、現在は50歳代から100歳くらいまでの約650人が参加しています。
そのうち、7日は北多久町の85歳以上で、6カ月以上体操を継続した人など21人が表彰されました。
【高齢者】
「100歳まで続けられたらと」
「体操も良いがみんなで集まって楽しく過ごしている」
市によりますと、参加している75歳以上の40人を調査した結果、30秒のうちにいすから何回立ち上がれるかのテストでは、初回が12.8回だったのが3年後は16.2回まで向上したということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
インドネシア・スマトラ島で長距離バス横転 下り坂で制御失い子ども2人含む12人死亡
2025/05/07 (水) 00:42 -
「デジタル帰宅部」のひらめき 高校生がゲームで町おこし
2025/05/07 (水) 00:32 -
八ヶ岳連峰赤岳付近で遭難 男性が死亡 同行者とはぐれ、斜面で倒れている状態で発見 大型連休、山岳遭難相次ぐ 26件発生、死者5人に
2025/05/07 (水) 00:13 -
49歳男性が谷川岳で遭難か 日帰り登山で連絡取れず 群馬・みなかみ町
2025/05/07 (水) 00:12 -
「500mの藤棚」見ごろ 紫・白・ピンクの藤の花が”満開” 兵庫・朝来市
2025/05/06 (火) 23:54