佐賀のニュース
「通学時間短くする要望出す」"県立大学の設置場所"専門家チームリーダーが考え【佐賀県】
2024/03/19 (火) 18:40

県が2028年度の開学を目指す県立大学について、専門家チームのリーダーは19日、設置場所について「通学時間を短くする要望を出したい」との考えを示しました。
【専門家チーム山口リーダー】
「こういう機会頂き、専門家チームとして議会の方々に説明する機会だったり、どういうことを疑問に思われているのかということが分かって、非常に良い機会だった」
県立大学・専門家チームのリーダーで、立教大学経営学部長の山口和範教授は19日、県議会の特別委員会に参考人として出席しました。
この中で、山口教授は県立大学の設置場所について「県が決めるもの」とした上で、睡眠や学習時間の確保のため「交通の便や寮の設置など、通学時間を短くできるような要望を出したい」と述べました。
設置場所をめぐっては県内多くの市町が誘致に名乗りをあげていて、県の動向が注目されています。
一方、山口教授は県立大学の教員について「自身の研究よりも学生への教育を優先できること」を念頭に今後リストアップし、候補者1人1人と面会する方針を示しました。
【専門家チーム山口リーダー】
「こういう機会頂き、専門家チームとして議会の方々に説明する機会だったり、どういうことを疑問に思われているのかということが分かって、非常に良い機会だった」
県立大学・専門家チームのリーダーで、立教大学経営学部長の山口和範教授は19日、県議会の特別委員会に参考人として出席しました。
この中で、山口教授は県立大学の設置場所について「県が決めるもの」とした上で、睡眠や学習時間の確保のため「交通の便や寮の設置など、通学時間を短くできるような要望を出したい」と述べました。
設置場所をめぐっては県内多くの市町が誘致に名乗りをあげていて、県の動向が注目されています。
一方、山口教授は県立大学の教員について「自身の研究よりも学生への教育を優先できること」を念頭に今後リストアップし、候補者1人1人と面会する方針を示しました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「素通り県」から「宿泊したい県」へ 富山県で注目の夜間観光コンテンツ「ナイトタイムエコノミー」に活路
2025/09/25 (木) 18:05 -
「中秋の名月」前にお月見の団子が値上げ もち米価格高騰は”令和のコメ騒動”が影響 団子サイズ小さくして調整も
2025/09/25 (木) 18:00 -
人手不足に悩む農家に「即戦力」 長崎から鳥取へ「農繁期のズレ」に着目 特定技能外国人材のリレーで雇用確保
2025/09/25 (木) 18:00 -
「100%充電の時が危険」モバイルバッテリーがスマホ充電中に“発火” “モバ充火災”か…専門家「目の届く範囲で充電を」
2025/09/25 (木) 17:55 -
3回目のデブリ取り出し 2025年度着手は断念<福島第一原発>
2025/09/25 (木) 17:53