佐賀のニュース
52年の長い歴史に幕 唐津市唯一のボウリング場「ファズボウリングセンター」閉店【佐賀県】
2024/04/02 (火) 18:22

唐津市唯一のボウリング場が、3月31日、52年にわたる営業を終えました。ボウリングブームの最盛期には“8時間待ち”の客も。多くの人に惜しまれながら、長い歴史に幕を閉じました。
年季の入ったピンと、それを回収する機械。この日で、長い役目を終えました。
【満島壮一郎社長】
「本当に残念ではありますが、令和6年3月31日をもってファズボウリングセンターの営業を終了させていただくことになりました」
唐津市で唯一のボウリング場、「ファズボウリングセンター」。
1971年にオープンし、愛されること52年。
「惜しい惜しい!惜しかった~」
場内には28レーンを備え、レジャーの場としてはもちろん、多くの大会も開かれてきました。
しかし、施設の老朽化を受け、閉店が決まりました。
【満島壮一郎社長】
「毎年のように雨漏りするし、機械も非常に古くなってボウリングの機械も大変トラブルが多くなっていた。客を安全に場内に案内できるのがなかなか難しくなってきた」
営業最終日。
多くのボウリングファンが最後の投球をしようと集まりました。
【常連客】
「寂しい…誰かどこかにボウリング場を作ってくれたらいいんだけど」
【常連客】
「クラウドファンディングでボウリング場もう1回作ってほしい」
【過去にパーフェクトを達成】
「ここから5~10分のところに住んでいる。自宅からすぐ来てボウリングできていたが、これから他の市町に行って投げないといけないので寂しくなる」
店を支えてきた従業員も、どこか寂しそうに見えます。
【支配人】
「店の立ち上げから一緒に先代の社長とやった。業界の浮き沈みとかいろんな経験をして頑張った。みなさんの支援で今まで営業できたことを非常に感謝している」
1970年代のボウリングブームのときには、“8時間待ち”になったことも。
以前と比べると客は減りましたが、現在も年間5万人ほどが訪れていました。
【常連客】
「小さい子どものころから使わせていただいた。ボウリングもだが、ゲームセンターもあったので使っていた。楽しむ場が無くなってしまうのが悲しい」
卓球台やビリヤードも備え、数少ない娯楽施設としても人気の高い場所でした。
この日は、ボウリングのピンを持って帰る客も…。
【小城市の常連客】
「ピンを持ち帰ってめっちゃうれしい」
Q.きょうが最後です
「めっちゃ悲しいです。最悪です。1時間かけてここまで通っていた」
ボウリングファンにも、地域の住民にも惜しまれながら、52年の歴史に幕を閉じました。
【満島壮一郎社長】
「ファズボウリングセンターは本日をもって閉館しますが、みなさまがこれからも笑顔で健康的な毎日を過ごしていけるよう心からお祈りします。52年間という本当に長い間、今まで支えていただいて本当にありがとうございました」
|
|
- キーワードから探す
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「消滅可能性自治体」の今 人口減少にあえぐ自治体の現状と課題【鹿児島発】
2025/10/16 (木) 10:19 -
関東甲信地方では落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 16日昼前から夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定
2025/10/16 (木) 10:08 -
維新・藤田氏「執行部に一任」…自民との連立協議に向け両院議員総会 出席者「政治とカネの問題など押し負けずに勝ち取ってほしい」
2025/10/16 (木) 10:03 -
NYマーケット3営業ぶり小幅反落…ダウ4万6253ドル31セント ナスダックは反発2万2670・08
2025/10/16 (木) 09:55 -
トランプ大統領「インドのモディ首相がロシア産原油購入停止委を約束した」…ロシアとウクライナの和平合意へ改めて意欲
2025/10/16 (木) 09:35