佐賀のニュース
「チャンスは自分でつかむ」東京五輪アーチェリー日本代表監督田中さん 元勤務先の高校で講演【佐賀県】
2024/05/01 (水) 18:14

唐津市の厳木高校で、以前保健体育の教員として勤務した経験もある東京オリンピックアーチェリー日本代表監督の田中伸周さんが記念講演し、「チャンスは待っても来ない」などと訴えました。
【全日本アーチェリー連盟 田中伸周さん】
「チャンスは自分でつかむもの。待っててはきません。自分でトライして頑張って、夢に向かって進んでいってください」
唐津市の厳木高校では毎年5月1日に開校記念日行事の一環として講演会が開かれています。
1日は元厳木高校の保健体育の教員で東京オリンピック日本代表監督や全日本アーチェリー連盟の理事長を務める田中伸周さんが「一歩、前へ」という演題で講演。
全校生徒約200人を前に気づくことの大切さや、チャンスは自分でつかむことの大切さなどを語りかけました。
【生徒会長】
「とことんしつこくやり続ける、やとことんしつこく言い続ける、はどのスポーツや勉強、物事にも使うことができる言葉だったと思うので、これからの生活でそれを意識しながら生活していきたいと思った」
田中さんは厳木高校でアーチェリー部を創設し、シドニーオリンピック出場選手を輩出したほか、監督を務めた東京オリンピックでは男子団体初のメダル獲得など大きな功績を残しています。
【全日本アーチェリー連盟 田中伸周さん】
「チャンスは自分でつかむもの。待っててはきません。自分でトライして頑張って、夢に向かって進んでいってください」
唐津市の厳木高校では毎年5月1日に開校記念日行事の一環として講演会が開かれています。
1日は元厳木高校の保健体育の教員で東京オリンピック日本代表監督や全日本アーチェリー連盟の理事長を務める田中伸周さんが「一歩、前へ」という演題で講演。
全校生徒約200人を前に気づくことの大切さや、チャンスは自分でつかむことの大切さなどを語りかけました。
【生徒会長】
「とことんしつこくやり続ける、やとことんしつこく言い続ける、はどのスポーツや勉強、物事にも使うことができる言葉だったと思うので、これからの生活でそれを意識しながら生活していきたいと思った」
田中さんは厳木高校でアーチェリー部を創設し、シドニーオリンピック出場選手を輩出したほか、監督を務めた東京オリンピックでは男子団体初のメダル獲得など大きな功績を残しています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「免許返納を促したが」99歳が高速道を“逆走” 76歳がスーパー駐車場を暴走…相次ぐ高齢ドライバーの事故「バスがない」「手放せない」地方では交通の便が…県警担当者「積極的に免許返納を呼びかけづらい」
2025/07/20 (日) 14:01 -
「仙台から防災の拠点を」石破首相が明言 防災庁設置構想 被災地・仙台に地方拠点設置へ意欲
2025/07/20 (日) 14:00 -
住宅街の一軒家から炎_焼け跡から男性の遺体発見_内部に“大量のごみが堆積” <北海道・北広島市>
2025/07/20 (日) 13:58 -
ヘリが着陸失敗 レストラン前で横転…楽しいランチタイム一変、客は悲鳴 アメリカ・ミシガン州
2025/07/20 (日) 13:30 -
飲酒運転で自称・介護士の男を逮捕 基準値6倍超のアルコール 「酒は飲んだがアルコールは抜けていると…」国道3号線での事故にも関連か 北九州市門司区
2025/07/20 (日) 13:30