佐賀のニュース
「チャンスは自分でつかむ」東京五輪アーチェリー日本代表監督田中さん 元勤務先の高校で講演【佐賀県】
2024/05/01 (水) 18:14

唐津市の厳木高校で、以前保健体育の教員として勤務した経験もある東京オリンピックアーチェリー日本代表監督の田中伸周さんが記念講演し、「チャンスは待っても来ない」などと訴えました。
【全日本アーチェリー連盟 田中伸周さん】
「チャンスは自分でつかむもの。待っててはきません。自分でトライして頑張って、夢に向かって進んでいってください」
唐津市の厳木高校では毎年5月1日に開校記念日行事の一環として講演会が開かれています。
1日は元厳木高校の保健体育の教員で東京オリンピック日本代表監督や全日本アーチェリー連盟の理事長を務める田中伸周さんが「一歩、前へ」という演題で講演。
全校生徒約200人を前に気づくことの大切さや、チャンスは自分でつかむことの大切さなどを語りかけました。
【生徒会長】
「とことんしつこくやり続ける、やとことんしつこく言い続ける、はどのスポーツや勉強、物事にも使うことができる言葉だったと思うので、これからの生活でそれを意識しながら生活していきたいと思った」
田中さんは厳木高校でアーチェリー部を創設し、シドニーオリンピック出場選手を輩出したほか、監督を務めた東京オリンピックでは男子団体初のメダル獲得など大きな功績を残しています。
【全日本アーチェリー連盟 田中伸周さん】
「チャンスは自分でつかむもの。待っててはきません。自分でトライして頑張って、夢に向かって進んでいってください」
唐津市の厳木高校では毎年5月1日に開校記念日行事の一環として講演会が開かれています。
1日は元厳木高校の保健体育の教員で東京オリンピック日本代表監督や全日本アーチェリー連盟の理事長を務める田中伸周さんが「一歩、前へ」という演題で講演。
全校生徒約200人を前に気づくことの大切さや、チャンスは自分でつかむことの大切さなどを語りかけました。
【生徒会長】
「とことんしつこくやり続ける、やとことんしつこく言い続ける、はどのスポーツや勉強、物事にも使うことができる言葉だったと思うので、これからの生活でそれを意識しながら生活していきたいと思った」
田中さんは厳木高校でアーチェリー部を創設し、シドニーオリンピック出場選手を輩出したほか、監督を務めた東京オリンピックでは男子団体初のメダル獲得など大きな功績を残しています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
秋篠宮ご夫妻「千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式」に参列 硫黄島などで新たに収集した身元不明の368柱を納骨
2025/05/26 (月) 13:18 -
「選挙の公正と自由のため」東京都議会議員選挙に向け違反取締本部設置 2000人態勢で取り締まり 警視庁
2025/05/26 (月) 13:13 -
下校中の小学生女児の頭をたたく“暴行” 79歳男を逮捕 同様の被害がほかに2件 自転車で通りすがりにたたいたか 福岡
2025/05/26 (月) 13:05 -
中野サンプラザ再開発“白紙化”決定…「廃墟にしては広すぎる」地元民は不安視 修繕費100億円見込みに中野区長「現実的な数字でない」
2025/05/26 (月) 13:00 -
大関・大の里「達成感と充実感がある」2場所連続優勝で“横綱昇進”確実に…8年ぶり“日本出身”横綱誕生へ
2025/05/26 (月) 12:51