佐賀のニュース
台湾有事に備え“避難受け入れ”めぐり 沖縄・与那国町長が佐賀県に謝意【佐賀県】
2024/09/18 (水) 12:00

台湾有事に備えた住民の避難計画をめぐり、県が受け入れを想定している与那国町の糸数町長が17日県庁を訪れ、感謝を伝えました。
17日県庁で山口知事と面会したのは沖縄県与那国町の糸数健一町長です。
政府の計画では、台湾有事の際に与那国町の住民約1700人が佐賀県に避難することを想定しています。
面会では、糸数町長が避難先の佐賀県へ感謝の意を伝えたほか、「平時からスポーツ面や文化面で前向きなつながりを深めていきたい」と話したということです。
【沖縄県与那国町 糸数健一町長】
「何もなくて収まったときに100%、避難された方が島に戻ってくれるのか一抹の不安もある。いろいろな問題はこれから少しずつ解決に向けて協議していく必要がある」
台湾有事をめぐっては今年6月の九州地方知事会議で、沖縄県・先島諸島にある5つの市町村の住民の受け入れ先が決まっていました。
17日県庁で山口知事と面会したのは沖縄県与那国町の糸数健一町長です。
政府の計画では、台湾有事の際に与那国町の住民約1700人が佐賀県に避難することを想定しています。
面会では、糸数町長が避難先の佐賀県へ感謝の意を伝えたほか、「平時からスポーツ面や文化面で前向きなつながりを深めていきたい」と話したということです。
【沖縄県与那国町 糸数健一町長】
「何もなくて収まったときに100%、避難された方が島に戻ってくれるのか一抹の不安もある。いろいろな問題はこれから少しずつ解決に向けて協議していく必要がある」
台湾有事をめぐっては今年6月の九州地方知事会議で、沖縄県・先島諸島にある5つの市町村の住民の受け入れ先が決まっていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
“北海道版シリコンバレー”推進へ「北海道バレービジョン協議会」設立―”次世代半導体”ラピダスを拠点に苫小牧市から石狩市までのエリアを先端技術の集積地に→2050年までにラピダス新駅建設など目指す
2025/05/07 (水) 13:15 -
5歳と1歳の男児2人乗せ自転車に…母子3人が軽乗用車にはねられ39歳母親死亡 20歳会社員の女を現行犯逮捕 香川・高松市
2025/05/07 (水) 13:03 -
【不適切点呼問題】九州運輸局が熊本・玉名市にある玉名郵便局へ立ち入り検査 点呼の記録などを確認
2025/05/07 (水) 13:00 -
「全市的な視点から再編を」八代市の小中学校の再編へ審議会が教育委員会に答申
2025/05/07 (水) 13:00 -
【速報】不適切点呼問題で九州運輸局が熊本・玉名郵便局へ立ち入り検査 全国75%の郵便局で点呼を適切に行われず
2025/05/07 (水) 13:00