佐賀のニュース
警察官や厚労省職員名乗る手口 約1250万円だまし取られる SNSを使った詐欺被害相次ぐ【佐賀県】
2024/10/25 (金) 12:00

県内ではSNSを使った詐欺被害が相次いでいます。唐津市では60代の男性が警察官や厚生労働省の職員を名乗る男からSNSでのやり取りを要求され、1250万円あまりをだまし取られました。
警察によりますと今年8月、唐津市に住む60代の男性に厚生労働省職員を名乗る男から電話があり、「誰かがあなた名義で健康保険証を作成し薬の処方を受けている」と伝えられました。
その後、警察官を名乗る男からSNSでのやり取りを要求され、身の潔白を証明するためなどの理由で暗号資産のアプリをインストール。
1254万円相当の暗号資産を送金しだまし取られました。
また佐賀市では、50代の女性に有名ロックバンドのボーカルを名乗る男からSNSでメッセージが送られてきました。
女性は、「コンサート無料チケット」などの特典が付いた会員カードなどの名目で電子ギフト券を購入し約550万円をだまし取られました。
今年1月から9月までのニセ電話とSNS型投資・ロマンス詐欺の県内の被害総額は約7億8000万円にのぼり、警察は「SNSでのお金のやり取りは詐欺」と注意を呼びかけています。
警察によりますと今年8月、唐津市に住む60代の男性に厚生労働省職員を名乗る男から電話があり、「誰かがあなた名義で健康保険証を作成し薬の処方を受けている」と伝えられました。
その後、警察官を名乗る男からSNSでのやり取りを要求され、身の潔白を証明するためなどの理由で暗号資産のアプリをインストール。
1254万円相当の暗号資産を送金しだまし取られました。
また佐賀市では、50代の女性に有名ロックバンドのボーカルを名乗る男からSNSでメッセージが送られてきました。
女性は、「コンサート無料チケット」などの特典が付いた会員カードなどの名目で電子ギフト券を購入し約550万円をだまし取られました。
今年1月から9月までのニセ電話とSNS型投資・ロマンス詐欺の県内の被害総額は約7億8000万円にのぼり、警察は「SNSでのお金のやり取りは詐欺」と注意を呼びかけています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
eスポーツ「太鼓の達人」で交流
2025/08/24 (日) 18:00 -
新潟~上越地域の“高速鉄道”実現なるか?ミニ新幹線化や信越線改良で需要と費用の調査結果を公表 高速鉄道実現に向けた機運を高められるか…
2025/08/24 (日) 18:00 -
5歳と1歳の姉妹を育てる“花農家ママ”子どもたちに花を教える活動 “花育”にもチャレンジしたい!夫婦の夢は「花のアミューズメントパーク」【ママドキュ】
2025/08/24 (日) 18:00 -
「夫がワーッて」70代男性がクマに襲われ肩や手首にケガ 奥多摩では釣りをしていた50代男性が“子グマ”に顔をひっかかれる
2025/08/24 (日) 17:59 -
海上自衛隊の護衛艦「とね」高知新港で一般公開、速射砲の射程距離など説明
2025/08/24 (日) 17:55