佐賀のニュース
開学を目指す県立大学 学長予定者の山口和範さんが高校で出前授業【佐賀県】
2025/05/29 (木) 18:40

県が2029年の開学を目指す県立大学。29日、学長予定者の山口和範さんが唐津市の高校で出前授業を行いました。
この取り組みは、県が県立大学の開学へ向けた準備の一環で、県内の高校と連携をとろうと企画されたものです。
29日は唐津市の唐津西高校に、学長予定者の山口和範さんが訪れ、全校生徒約440人に対し「探求の学習とデータの活用」をテーマに出前授業を行いました。
【山口和範さん】
「いまの現状がどうなっているかということを自分で見るのも大切だが、データを活用しながら見ることもすごく大切」
山口さんは周囲に何かを提案するとき、データやAIを活用することで根拠が生まれ、共感が得やすくなることを説明していました。
【生徒】
「(自分が)持っていない基礎をAIは持っていて、その基礎をさらに発展させるのが人間の役割だと思うので自分もAI活用やデータ分析を頑張っていきたい」
【生徒】
「今回の講演でデータの大切さが改めてわかったので、地域が出しているデータや現地に行っての情報収集などをして、総合的な探究の時間の活動をしていこうと思った」
県立大学について、県は2029年の開学を目指しています。
県は今年度、県内の複数の高校で出前授業を予定しているということです。
この取り組みは、県が県立大学の開学へ向けた準備の一環で、県内の高校と連携をとろうと企画されたものです。
29日は唐津市の唐津西高校に、学長予定者の山口和範さんが訪れ、全校生徒約440人に対し「探求の学習とデータの活用」をテーマに出前授業を行いました。
【山口和範さん】
「いまの現状がどうなっているかということを自分で見るのも大切だが、データを活用しながら見ることもすごく大切」
山口さんは周囲に何かを提案するとき、データやAIを活用することで根拠が生まれ、共感が得やすくなることを説明していました。
【生徒】
「(自分が)持っていない基礎をAIは持っていて、その基礎をさらに発展させるのが人間の役割だと思うので自分もAI活用やデータ分析を頑張っていきたい」
【生徒】
「今回の講演でデータの大切さが改めてわかったので、地域が出しているデータや現地に行っての情報収集などをして、総合的な探究の時間の活動をしていこうと思った」
県立大学について、県は2029年の開学を目指しています。
県は今年度、県内の複数の高校で出前授業を予定しているということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「性的欲求がたかぶった」帰宅途中の女性にバイクで近づきわいせつか 40歳の男逮捕
2025/09/05 (金) 03:38 -
PM2.5に含まれる「ブラックカーボン」が影響か 急性心筋梗塞のリスクを高める可能性 熊本大学などの研究チーム
2025/09/05 (金) 03:36 -
アメリカ司法省、FRBクック理事の捜査に着手 ウォールストリート・ジャーナル報道
2025/09/05 (金) 03:32 -
「組織的、構造的な問題点があった。県警察の最高責任者として責任を痛感」神奈川県警本部長が謝罪 川崎市ストーカー殺人事件で調査結果公表
2025/09/05 (金) 03:24 -
トランプ氏、ロシア産原油購入停止や中国への圧力強化を要請 ゼレンスキー氏はハンガリーなどを名指しで批判
2025/09/05 (金) 03:13