佐賀のニュース
「核のごみ」最終処分場選定めぐり調査開始から1年 議論の広がり見えないまま折り返し【佐賀県】
2025/06/10 (火) 18:40

いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定をめぐり、玄海町を対象にした文献調査が始まってから10日で1年が経ちました。議論の広がりは見えないまま、調査は折り返しに入りました。
【脇山町長】
「文献調査を受け入れてから1年、本当に早いという感じ。うちの文献調査が終わるまでに、ひとつかふたつくらいでも市町村が出てくれると私も手を挙げた意義があるのかな」
6月6日、文献調査開始から1年が経った感想を聞かれると、玄海町の脇山町長はこのように答えました。
文献調査は活断層や鉱物資源など地下の環境について約2年間、机上での調査を行うものです。
今年4月には、町民などが参加した意見交換会が開かれましたが、参加者からは厳しい意見が。
【参加者】
「向こうからの情報も少ないしどこまで進行しているのかまったく分からなかったというのが率直な感想です」
一方、市民団体は「玄海町近くに火山があることを知りながら町や県に対して十分な説明がなかった」として、経済産業省に文献調査の申請の無効を求める審査請求書を送っています。
目安の2年間のうち、折り返しの1年が経過した文献調査。今のところ玄海町以降、手を挙げた団体はありません。
今後、議論が広がるか注目されます。
【脇山町長】
「文献調査を受け入れてから1年、本当に早いという感じ。うちの文献調査が終わるまでに、ひとつかふたつくらいでも市町村が出てくれると私も手を挙げた意義があるのかな」
6月6日、文献調査開始から1年が経った感想を聞かれると、玄海町の脇山町長はこのように答えました。
文献調査は活断層や鉱物資源など地下の環境について約2年間、机上での調査を行うものです。
今年4月には、町民などが参加した意見交換会が開かれましたが、参加者からは厳しい意見が。
【参加者】
「向こうからの情報も少ないしどこまで進行しているのかまったく分からなかったというのが率直な感想です」
一方、市民団体は「玄海町近くに火山があることを知りながら町や県に対して十分な説明がなかった」として、経済産業省に文献調査の申請の無効を求める審査請求書を送っています。
目安の2年間のうち、折り返しの1年が経過した文献調査。今のところ玄海町以降、手を挙げた団体はありません。
今後、議論が広がるか注目されます。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【地震】岩手県内で震度1 宮城県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2025/07/10 (木) 01:41 -
センサーに手をかざすだけで生理用ナプキンを1枚ずつ取り出せるディスペンサー発表…2027年までに1000団体への導入目指す シャープ
2025/07/10 (木) 01:09 -
子ども向け大型体験型施設「JUNOPARK」が8月5日開業 積水ハウスが進める“住育”で幸福度向上へ
2025/07/10 (木) 00:56 -
天皇皇后両陛下が日本の支援で建てられた公立学校へ 伝統衣装や浴衣を着た子どもたちと笑顔で交流 モンゴル訪問4日目
2025/07/10 (木) 00:46 -
【参院選】物価上昇続く中、各党の「賃上げ政策」は?政策止まりではなく実現する公約を見極める必要
2025/07/10 (木) 00:35