佐賀のニュース
記念行事欠席も…日中関係県内でも徐々に影響【佐賀県】
2025/11/28 (金) 18:09
中国が日本への渡航自粛を呼びかけたことなどを受け佐賀空港の上海便が12月から減便となりました。28日の搭乗率は57.8%とこの時期としては大幅に低く県内でも徐々に影響が出てきました。
26日、午前11時ごろ佐賀空港と中国の上海を結ぶ春秋航空の上海便が到着しました。乗客のなかには団体客もいましたがいつもより少ないようにも感じます。
この日の搭乗率は66パーセント。10月までの平均、76パーセントを大きく下回ります。
【中国から帰国】
「最初はやはり不安がありドキドキしていた。行く前は」
ツアーに参加し中国で観光や買い物を楽しんだというこちらの女性たちに話を聞いてみると…
【中国から帰国】
「エレベーターに乗りかけたときに中国語で言われたけど何かわからなかった。通訳さんが“高市早苗のばかと言ったんだよ”と言われた。“えー”と思った」
【中国から帰国】
「買い物しているときは店の人も友好的に発展するようにということでいろいろ安くしてもらえた」
【中国から帰国】
「同じ人間なのでみんなで仲良くという思い」
女性たちが参加したツアーは当初は日本人19人の予約が入っていましたが、最終的には9人になったということです。
県によりますと上海便は現在週4往復運航していますが、12月1日から来年3月末まで旅客需要の低迷を理由に週2往復に減便。さらに減る可能性もあるといいます。
【リポート】
「空港の3階にあるこちらの飲食店では上海便の減便の知らせを受け懸念する声が上がっています」
【さがんれすとらん志乃空港店】
「正直、痛い。売り上げは下がると思う」
さがんれすとらん志乃空港店。
中国語のメニューを準備するなど様々な客層に対応しています。
現時点で中国人観光客の利用が減ったことは感じていないとのことですが12月からの減便と特に日曜日の運航がなくなることで売り上げは減るだろうと話します。
【さがんれすとらん志乃空港店】
「平日に関しては時間帯が午前中だったのでそこまで影響はないが、日曜日はちょうどお昼の時間帯だったので、そこだけでも20人以上のお客さんが減るので痛い。1、2カ月減便とかだといいが、この先ずっととなるともう本当に売り上げ的には厳しい」
中国人観光客にも人気の嬉野温泉です。この日は日本人はもちろん韓国人など姿はちらほら見られましたが、全体的に人通りが少ない様子。
温泉街の土産店からは「影響は今のところあまり感じない」としながらも今後の影響を懸念する声も聞かれました。
また市内の旅館の代表は中国人観光客の宿泊はもともと全体の1割程度だったといいますが、ネットによるキャンセルも出ているということです。
また、影響は観光だけでなく交流イベントにも―
佐賀市金立町にある佐賀市徐福長寿館。
約2200年前に中国・秦の始皇帝の命で日本へ渡り、佐賀にたどり着いたとされる徐福にまつわる資料が展示されています。
中国人の来館もあり全体の1割程度を占めています。
開館30周年を迎え、30日の記念イベントには中国駐福岡総領事・楊慶東氏が登壇する予定でしたが…
【佐賀市徐福長寿館 事務局長】
「諸般の事情でご辞退というご連絡がありまして大変残念に思っております」
3日前、出演を辞退するとの連絡が。「参加することができず残念」とのメッセージも添えられていました。
調整を続けてきた事務局長は今後の関係の改善に期待を寄せています。
【佐賀市徐福長寿館 事務局長】
「徐福というのは平和の懸け橋。日中関係の最初の懸け橋と思っておりましたのでそれをずっと今後も続けていけば今こんな状態ですけども決して悪くなることはないと思っております」
26日、午前11時ごろ佐賀空港と中国の上海を結ぶ春秋航空の上海便が到着しました。乗客のなかには団体客もいましたがいつもより少ないようにも感じます。
この日の搭乗率は66パーセント。10月までの平均、76パーセントを大きく下回ります。
【中国から帰国】
「最初はやはり不安がありドキドキしていた。行く前は」
ツアーに参加し中国で観光や買い物を楽しんだというこちらの女性たちに話を聞いてみると…
【中国から帰国】
「エレベーターに乗りかけたときに中国語で言われたけど何かわからなかった。通訳さんが“高市早苗のばかと言ったんだよ”と言われた。“えー”と思った」
【中国から帰国】
「買い物しているときは店の人も友好的に発展するようにということでいろいろ安くしてもらえた」
【中国から帰国】
「同じ人間なのでみんなで仲良くという思い」
女性たちが参加したツアーは当初は日本人19人の予約が入っていましたが、最終的には9人になったということです。
県によりますと上海便は現在週4往復運航していますが、12月1日から来年3月末まで旅客需要の低迷を理由に週2往復に減便。さらに減る可能性もあるといいます。
【リポート】
「空港の3階にあるこちらの飲食店では上海便の減便の知らせを受け懸念する声が上がっています」
【さがんれすとらん志乃空港店】
「正直、痛い。売り上げは下がると思う」
さがんれすとらん志乃空港店。
中国語のメニューを準備するなど様々な客層に対応しています。
現時点で中国人観光客の利用が減ったことは感じていないとのことですが12月からの減便と特に日曜日の運航がなくなることで売り上げは減るだろうと話します。
【さがんれすとらん志乃空港店】
「平日に関しては時間帯が午前中だったのでそこまで影響はないが、日曜日はちょうどお昼の時間帯だったので、そこだけでも20人以上のお客さんが減るので痛い。1、2カ月減便とかだといいが、この先ずっととなるともう本当に売り上げ的には厳しい」
中国人観光客にも人気の嬉野温泉です。この日は日本人はもちろん韓国人など姿はちらほら見られましたが、全体的に人通りが少ない様子。
温泉街の土産店からは「影響は今のところあまり感じない」としながらも今後の影響を懸念する声も聞かれました。
また市内の旅館の代表は中国人観光客の宿泊はもともと全体の1割程度だったといいますが、ネットによるキャンセルも出ているということです。
また、影響は観光だけでなく交流イベントにも―
佐賀市金立町にある佐賀市徐福長寿館。
約2200年前に中国・秦の始皇帝の命で日本へ渡り、佐賀にたどり着いたとされる徐福にまつわる資料が展示されています。
中国人の来館もあり全体の1割程度を占めています。
開館30周年を迎え、30日の記念イベントには中国駐福岡総領事・楊慶東氏が登壇する予定でしたが…
【佐賀市徐福長寿館 事務局長】
「諸般の事情でご辞退というご連絡がありまして大変残念に思っております」
3日前、出演を辞退するとの連絡が。「参加することができず残念」とのメッセージも添えられていました。
調整を続けてきた事務局長は今後の関係の改善に期待を寄せています。
【佐賀市徐福長寿館 事務局長】
「徐福というのは平和の懸け橋。日中関係の最初の懸け橋と思っておりましたのでそれをずっと今後も続けていけば今こんな状態ですけども決して悪くなることはないと思っております」
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
来年の手帳の最新トレンド スケジュール管理以外の使い方も デジタル時代の今、”紙”の手帳が人気 岩手県盛岡市
2025/11/28 (金) 20:18 -
チェーンソー使い伐採技術競う 林業従事者が腕前を披露 岩手県矢巾町
2025/11/28 (金) 20:15 -
カターレ富山、J2残留か降格か 運命の最終戦へ
2025/11/28 (金) 20:15 -
輸出前のコンテナから盗難車9台分のパーツ 千葉や埼玉で盗まれた車か 警視庁が輸出を差し止めて捜索
2025/11/28 (金) 20:13 -
「いい肉の日」久慈市で短角牛給食 児童が畜産業への理解深める 岩手県
2025/11/28 (金) 20:10

