佐賀のニュース・天気
利便性向上へ 乗り合いタクシーにAIを試験導入 【佐賀県有田町】
2019/12/02 (月) 18:00

AIを活用した乗り合いタクシーは、有田町の曲川と大山地区に住む住民を対象に行われるものです。
リポート:「こちらのタクシーのタブレットに利用者情報が届き、AIが最適ルートを導きます」
利用料金は大人が200円から300円で、時間帯は朝から夕方まで5つにわかれています。利用者が専用アプリや電話で予約すると、AIが効率よく運行ルートや迎え時間を判断し、運転手のタブレットに情報が届く仕組みになっています。
有田町では、高齢化のほか公共交通機関が不便だったことから、2014年にこの地区で予約制の乗り合いタクシーを運行させていましたが、AIの導入で利便性の向上や運行の効率化を図るということです。
また、要望を受けてこれまで病院やスーパーなど7カ所だった目的地を、郵便局などを追加し10カ所に増やしたほか土曜日も運行します。
有田タクシー 三枝茂利社長:「今まで事務員が2人で手書きで運行経路などを作っていたが、今回はAIが瞬時に判断して運行経路を作るようになりました」
有田町 松尾佳昭町長:「AIを活用しながら実証運行の中でしっかりと把握して、次の我々が提供できる地域交通の術というか方法を模索できればと考えている。」
AIの試験的な導入は来年の1月末までで、今年度中に効果や課題をまとめたいとしています。
最新ニュース
-
2019/12/11 (水) 11:53
「大相撲佐賀場所」開催 憧れの力士とファンが交流
大相撲の冬巡業、佐賀場所が11日朝から開かれていて、力士とファンが交流する姿が見られました。 ...
-
2019/12/11 (水) 11:53
玄海原発敷地内で火災 配電盤が原因か【佐賀県】
10日午後、玄海原子力発電所の敷地内にある変電所で火事がありその後の調べで配電盤に焦げあとや損傷が見...
-
2019/12/10 (火) 18:03
玄海原子力発電所敷地内でぼや 運転に影響なし【佐賀県】
10日午後4時15分ごろ、玄海原子力発電所敷地内で「変電所の変圧器が燃えている」と原発の関係者から消...
-
2019/12/10 (火) 18:03
佐賀県産米は記録的な不作に 作況指数は全国最低の「58」 台風塩害や豪雨冠水など影響【佐賀県】
九州農政局は今年の県産のコメの作柄を示す作況指数が「58」で「不良」と発表しました。全国では最低の数...
-
2019/12/10 (火) 18:03
駅で合格祈願 多久聖廟の巨大絵馬が多久駅に【佐賀県】
受験生が駅で気軽に合格祈願できるよう多久聖廟の巨大絵馬が今年もJR多久駅に設置されました。 巨大絵...
-
2019/12/10 (火) 17:11
体育館に大相撲の土俵出現!冬巡業佐賀場所11日開催
大相撲の冬巡業、佐賀場所が11日開かれるのを前に、佐賀市の会場では関係者が土俵づくりに追われていまし...
-
2019/12/10 (火) 17:11
ブランドイチゴ “いちごさん” 今季香港に輸出へ【佐賀県】
去年デビューした佐賀県のブランドイチゴ「いちごさん」について県は今シーズン、香港へ輸出する方針です。...
-
2019/12/10 (火) 17:11
ランニング愛好家による「パトラン」高校陸上部も参加【佐賀県・佐賀市】
ランニングの愛好家たちが、町を走りながら地域の見守り活動を行う「パトロールランニング」。その活動に、...
-
2019/12/10 (火) 17:11
年末年始前に旅客船を安全総点検【佐賀県・唐津市】
旅客船の利用者が増える年末年始を前に、10日唐津市で唐津海上保安部と九州運輸局が船のレーダーが正常に...
-
2019/12/10 (火) 11:51
小学生がしめ縄づくり体験 地元老人クラブから手ほどき【佐賀県・みやき町】
今年も残り20日ほどとなりました。みやき町の小学生が地元のお年寄りと一緒に新年を祝うしめ縄を作り、正...
-
2019/12/10 (火) 11:51
大町町の町長が知事訪問 災害対応に謝意【佐賀県】
8月の豪雨災害から100日を過ぎ、大町町の町長が9日山口知事を訪ね、災害対応に謝意を伝えました。 ...