佐賀のニュース
過酷な山の草刈りドローン活用し省力化へ【佐賀県】
2020/02/26 (水) 18:00
県内の林業の従事者が減少傾向にあるなか、林業で最も過酷といわれる山の草刈り、下刈作業についてドローンを活用して省力化していこうと25日検討会議が開かれました。
会議には県森林組合、協力企業などから15人が出席し、県内で林業に関わる人など約40人が傍聴しました。苗木周辺の雑草木を刈る下刈作業は、夏場で暑さが厳しいうえ、足場が悪いことから林業で最も過酷な作業と言われています。中途退職の大きな理由にもなっていることから、県は今年度から作業の省力化で現場の負担を軽減しようと技術開発を進めています。
会議では苗木周辺の雑草木の成長を抑えるためドローンで薬剤を散布することが検討され、色付きの水を散布した実証実験の結果が報告されました。また、薬剤を散布した土地の水質や土壌の調査結果が報告されました。
県林業試験場 有田修三場長:「一つの選択肢として研究をやっていく。その結果、省力化や労働力の軽減になれば、若い人たちも入りやすくなるのでは」
県は今後も薬剤の種類や使用量などを検討し環境に配慮しながら技術を確立したいとしています。
会議には県森林組合、協力企業などから15人が出席し、県内で林業に関わる人など約40人が傍聴しました。苗木周辺の雑草木を刈る下刈作業は、夏場で暑さが厳しいうえ、足場が悪いことから林業で最も過酷な作業と言われています。中途退職の大きな理由にもなっていることから、県は今年度から作業の省力化で現場の負担を軽減しようと技術開発を進めています。
会議では苗木周辺の雑草木の成長を抑えるためドローンで薬剤を散布することが検討され、色付きの水を散布した実証実験の結果が報告されました。また、薬剤を散布した土地の水質や土壌の調査結果が報告されました。
県林業試験場 有田修三場長:「一つの選択肢として研究をやっていく。その結果、省力化や労働力の軽減になれば、若い人たちも入りやすくなるのでは」
県は今後も薬剤の種類や使用量などを検討し環境に配慮しながら技術を確立したいとしています。
|
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
オレオレ詐欺で3億円以上詐取か…山口組系幹部ら5人を逮捕 受け子グループへの指示や現金回収を担っていたか
2025/11/06 (木) 17:40 -
「よくやってくれた」ガソリン来月にかけ段階的値下げ&暫定税率廃止で安くなる!フェラーリで焼き芋「燃料代は死活問題」
2025/11/06 (木) 17:38 -
インフルエンザ感染者数が11月2日までの1週間で180人 66人増加し佐世保市など県北部で顕著
2025/11/06 (木) 17:37 -
インフルエンザ患者数が前週の1.5倍に 3週連続の増加 9割が14歳以下で学級閉鎖相次ぐ「今後も増加の可能性」 福井
2025/11/06 (木) 17:35 -
「東京デフリンピック」日本選手団に小池知事がエール「いつもより良い成績・成果を残して頑張っていただきたい」
2025/11/06 (木) 17:35

