佐賀のニュース
武雄市と佐賀市でクラスター発生 県が警戒を呼び掛け【佐賀県】
2020/04/24 (金) 18:00

県内で集団感染クラスター(感染者集団)が2カ所で発生しました。
武雄市のナイトクラブで9人、佐賀市のフィリピンパブで5人の感染が確認され、県は「市中感染のリスクも否定できない段階になった」と警戒を呼び掛けています。
山口知事:「連続して2つのクラスターが発生して市中感染のリスクも否定できない段階になったという意識をもっている。緊急事態として危機感を前面に出して取り組んでいく」
武雄市の「クラブイリュージョン」では、23日までに客と従業員合わせて9人の感染が確認。県内で初めてクラスターが発生しました。また、このうち1人は嬉野市の感染症指定医療機関「嬉野医療センター」の外来の事務職員で、センターは24日から来月7日まで外来診療を休止しています。
センターは、感染が確認された職員と濃厚接触があったと考えられる人のPCR検査をしています。
また、佐賀市のフィリピンパブ「ダンシング クイーン」では合わせて5人の感染者が確認されました。内訳はパブの経営者で佐賀市の40代男性と20代の女性スタッフ4人で、経営者の男性は、クラスターが発生した久留米市のナイトクラブの関係者と今月中旬仕事で面会したということです。
店は今月19日から休業していて県は陽性だったスタッフこの4人の行動歴などを調べる方針です。
山口知事:「人と人との接触の機会を徹底的に低減するなど県民一人一人が行動を見直してほしい」
山口知事は県内2カ所でクラスターが発生したとして、改めて県民に行動の見直しを求めました。県内の感染者は合わせて32人となっています。
武雄市のナイトクラブで9人、佐賀市のフィリピンパブで5人の感染が確認され、県は「市中感染のリスクも否定できない段階になった」と警戒を呼び掛けています。
山口知事:「連続して2つのクラスターが発生して市中感染のリスクも否定できない段階になったという意識をもっている。緊急事態として危機感を前面に出して取り組んでいく」
武雄市の「クラブイリュージョン」では、23日までに客と従業員合わせて9人の感染が確認。県内で初めてクラスターが発生しました。また、このうち1人は嬉野市の感染症指定医療機関「嬉野医療センター」の外来の事務職員で、センターは24日から来月7日まで外来診療を休止しています。
センターは、感染が確認された職員と濃厚接触があったと考えられる人のPCR検査をしています。
また、佐賀市のフィリピンパブ「ダンシング クイーン」では合わせて5人の感染者が確認されました。内訳はパブの経営者で佐賀市の40代男性と20代の女性スタッフ4人で、経営者の男性は、クラスターが発生した久留米市のナイトクラブの関係者と今月中旬仕事で面会したということです。
店は今月19日から休業していて県は陽性だったスタッフこの4人の行動歴などを調べる方針です。
山口知事:「人と人との接触の機会を徹底的に低減するなど県民一人一人が行動を見直してほしい」
山口知事は県内2カ所でクラスターが発生したとして、改めて県民に行動の見直しを求めました。県内の感染者は合わせて32人となっています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース