佐賀のニュース
地元の小学生などがカブトガニの幼生を放流【佐賀県】
2020/07/20 (月) 18:00

全国有数のカブトガニの繁殖地伊万里市の多々良海岸で、地元の小学生などがカブトガニの幼生を放流しました。
カブトガニの幼生を放流したのは、伊万里市にある牧島小学校の6年生と、伊万里高校の理化・生物部それに地域の保護団体などあわせて50人です。
繁殖地の多々良海岸周辺は国の天然記念物にも指定されていて、伊万里市では毎年市内の小学校や高校などと協力して海岸の清掃活動やカブトガニの卵の保護、幼生の放流といった保護活動をしています。20日放流したのは1年かけて育てた約1600匹の幼生で、児童たちは海岸の潮だまりにゆっくり流していきました。
牧島小学校6年生:「楽しかった死なずに戻ってきてほしい」「カブトガニがいなかったらこういう活動ができないのでいてよかった」
伊万里高校理化 生物部2年生:「今回放流したカブトガニが生き残ってくれてまた、多々良海岸に産卵に来てもっとカブトガニの数が増えてほしい」
多々良海岸には今年は今月中旬ごろからカブトガニのつがいが産卵に来ていて、伊万里高校の理化・生物部では卵をアカエイなどから守るため今月末から2週間おきに卵を保護し、1年かけ育てていくということです。
カブトガニの幼生を放流したのは、伊万里市にある牧島小学校の6年生と、伊万里高校の理化・生物部それに地域の保護団体などあわせて50人です。
繁殖地の多々良海岸周辺は国の天然記念物にも指定されていて、伊万里市では毎年市内の小学校や高校などと協力して海岸の清掃活動やカブトガニの卵の保護、幼生の放流といった保護活動をしています。20日放流したのは1年かけて育てた約1600匹の幼生で、児童たちは海岸の潮だまりにゆっくり流していきました。
牧島小学校6年生:「楽しかった死なずに戻ってきてほしい」「カブトガニがいなかったらこういう活動ができないのでいてよかった」
伊万里高校理化 生物部2年生:「今回放流したカブトガニが生き残ってくれてまた、多々良海岸に産卵に来てもっとカブトガニの数が増えてほしい」
多々良海岸には今年は今月中旬ごろからカブトガニのつがいが産卵に来ていて、伊万里高校の理化・生物部では卵をアカエイなどから守るため今月末から2週間おきに卵を保護し、1年かけ育てていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
「殺すことが目的でお金目的ではない」横浜・ラーメン店店長強盗殺人事件で被告の従業員で親族の男(37)が起訴内容を一部否認
2025/09/09 (火) 17:33 -
異常気象が”異常”でなくなりつつある中で命を守る最善の行動とは? 甚大な被害をもたらした台風10号から1年
2025/09/09 (火) 17:30 -
「家族も一緒に罪を償う」涙と怒りの法廷 そして懲役26年【仙台・折立強盗致死事件ルポ・後編】
2025/09/09 (火) 17:30 -
【速報】南海電鉄 空港線が運転見合わせ 線路内点検の影響で
2025/09/09 (火) 17:28 -
東北道でワンボックスカー横転…運転していた40代男性がケガ 東北道上り・泉ICと仙台宮城ICの間
2025/09/09 (火) 17:27