佐賀のニュース
地元の小学生などがカブトガニの幼生を放流【佐賀県】
2020/07/20 (月) 18:00

全国有数のカブトガニの繁殖地伊万里市の多々良海岸で、地元の小学生などがカブトガニの幼生を放流しました。
カブトガニの幼生を放流したのは、伊万里市にある牧島小学校の6年生と、伊万里高校の理化・生物部それに地域の保護団体などあわせて50人です。
繁殖地の多々良海岸周辺は国の天然記念物にも指定されていて、伊万里市では毎年市内の小学校や高校などと協力して海岸の清掃活動やカブトガニの卵の保護、幼生の放流といった保護活動をしています。20日放流したのは1年かけて育てた約1600匹の幼生で、児童たちは海岸の潮だまりにゆっくり流していきました。
牧島小学校6年生:「楽しかった死なずに戻ってきてほしい」「カブトガニがいなかったらこういう活動ができないのでいてよかった」
伊万里高校理化 生物部2年生:「今回放流したカブトガニが生き残ってくれてまた、多々良海岸に産卵に来てもっとカブトガニの数が増えてほしい」
多々良海岸には今年は今月中旬ごろからカブトガニのつがいが産卵に来ていて、伊万里高校の理化・生物部では卵をアカエイなどから守るため今月末から2週間おきに卵を保護し、1年かけ育てていくということです。
カブトガニの幼生を放流したのは、伊万里市にある牧島小学校の6年生と、伊万里高校の理化・生物部それに地域の保護団体などあわせて50人です。
繁殖地の多々良海岸周辺は国の天然記念物にも指定されていて、伊万里市では毎年市内の小学校や高校などと協力して海岸の清掃活動やカブトガニの卵の保護、幼生の放流といった保護活動をしています。20日放流したのは1年かけて育てた約1600匹の幼生で、児童たちは海岸の潮だまりにゆっくり流していきました。
牧島小学校6年生:「楽しかった死なずに戻ってきてほしい」「カブトガニがいなかったらこういう活動ができないのでいてよかった」
伊万里高校理化 生物部2年生:「今回放流したカブトガニが生き残ってくれてまた、多々良海岸に産卵に来てもっとカブトガニの数が増えてほしい」
多々良海岸には今年は今月中旬ごろからカブトガニのつがいが産卵に来ていて、伊万里高校の理化・生物部では卵をアカエイなどから守るため今月末から2週間おきに卵を保護し、1年かけ育てていくということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【独自】“鶴岡サル軍団のお通りだ” 20匹以上が道路を堂々行進 子供おんぶした猿の姿も 「サル!?」驚きの声上げるドライバー 山形・鶴岡市
2025/07/26 (土) 09:30 -
NYマーケット反発 ダウ平均4万4901ドル92セント ナスダック2万1108.32
2025/07/26 (土) 09:09 -
“海なし県”なのに全国の鮮魚…「天然」にこだわり抜くローカルスーパー 大型店との差別化に成功した店主の流儀
2025/07/26 (土) 09:00 -
北信越総体で大会新!東京学館新潟の陸上男子リレー 固い絆で目指すインターハイ優勝!強さの秘訣は『技術』と『仲の良さ』
2025/07/26 (土) 09:00 -
石破首相は「けじめをつけろ」 自民党兵庫県連が「責任を明確にして、自ら処分を」求める意見書
2025/07/26 (土) 08:30