佐賀のニュース
人口減やAI時代見据え活性化策を 高校生が基山町に提案【佐賀県】
2020/08/05 (水) 18:00

基山町の東明館高校の生徒たちが人口減少やAIが普及する将来を見据えて企業誘致などに取り組んでほしいとする地域活性化策を町長に提案しました。
5日基山町の松田町長のもとを東明館高校・探究コースの1年生8人が訪れ、授業を通してまとめた基山町の活性化策を提案しました。
生徒たちは、将来、人工知能=AIが普及する中で、基山町に多い卸売業や小売業、製造業などの雇用が減る可能性があるとして、IT企業を誘致する政策に取り組んだ方が良いと訴えました。
生徒プレゼン:「おしゃれなカフェ作って若い女性にも立ち寄ってもらえるように」
また、若い世代を町に呼び込むためSNSの写真映えするカフェを作ってほしいと伝えました。
男子生徒:「学校と基山町が連携したりすることで切磋琢磨して、僕たちももっといいふうになれるし、基山町もメリットがあると思う」
松田町長は、町の施設にカフェを新設する構想があり、その活用策も今後一緒に考えてほしいと生徒たちに呼びかけていました。
5日基山町の松田町長のもとを東明館高校・探究コースの1年生8人が訪れ、授業を通してまとめた基山町の活性化策を提案しました。
生徒たちは、将来、人工知能=AIが普及する中で、基山町に多い卸売業や小売業、製造業などの雇用が減る可能性があるとして、IT企業を誘致する政策に取り組んだ方が良いと訴えました。
生徒プレゼン:「おしゃれなカフェ作って若い女性にも立ち寄ってもらえるように」
また、若い世代を町に呼び込むためSNSの写真映えするカフェを作ってほしいと伝えました。
男子生徒:「学校と基山町が連携したりすることで切磋琢磨して、僕たちももっといいふうになれるし、基山町もメリットがあると思う」
松田町長は、町の施設にカフェを新設する構想があり、その活用策も今後一緒に考えてほしいと生徒たちに呼びかけていました。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース